
ヘナでのセルフ染めについてです。ヘナで思ったように染まらなかったの…
ヘナでのセルフ染めについてです。
ヘナで思ったように染まらなかったので、美容院で染め直しをしたのですが、ヘナをしてから3日後くらいだったためか、色があまり定着せず、またカラーのお直しをしてもらうことになりました。
ヘナをしてから数日だと色が入らないことってあるのでしょうか?
- mi(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ばーやん
はじめまして。
元々、ヘナはグレイヘア(白髪)の染まりが甘めです。どんなヘナを使ったかにもよりますが、天然のヘナでしたらしっかりは染まらないかと思います。そのぶん、髪の毛や頭皮に対してのトリートメント効果が期待できますが、色はあまり繊細に表現できません。(しっかり染める種類のものもあります)
ヘナは、限界はありますが重ねれば濃く染まると思います。あと、3〜7日で色が少し濃くなります。上からカラーする場合、色が入りにくいかもしれませんので、今回は少しストライクゾーン広めにした方がいいかもしれません。
私が知ってるヘナの情報なので、お使いになったものと当てはまらなかったらすみません。
ステキに染まりますように!
mi
ヘナはナイアードを使い、セルフ染めしました!
そうなんですね🌟
上からカラーする場合、ストライクゾーンを広くするというのは、どのような感じでしょうか?
ばーやん
いまちょっとネットで見てみましたが、天然のものみたいですね。使用例の白髪100%の色が白髪に入るのでどうしてもグレイの多くなってしまうトップや生え際、分け目が薄く染まって見えてしまいます。染まりは甘いですが、髪にハリコシ出ますし、カラーより頭皮にかなり優しいので、色を選ぶか効果を選ぶかになってしまいます。
ストライクゾーン広めに、わかりづらい表現してしまってすみません…思った通りの色になりにくいので、「このくらいならいいか」とちょっと仕上がりの許容範囲広めにしていた方がいいかと思いました。
mi
ネットまで見て頂いて、ありがとうございます!
頭皮に優しい分、カラー効果は出にくいのですね💦
仕上がりの許容範囲を広めにですね✨
ありがとうございます😊
ばーやん
文章力がなくて上手に説明できなくてすみません。
ヘナとカラーそれぞれにメリットデメリットがあるので、カラーの直しの時にでも担当の方に聞いてみてくださいね。今回だけじゃなく、今後髪の毛をどうしていきたいかって長期的な所まで相談できるとカラーをしていくのか、ヘナをしていくのか決めやすいと思います。
ついつい、長々とすみませんでした。
mi
いえいえ💦
私の理解力がなくてすみません。
そうですね☺️
白髪はまだあまりないのですが、ちょこちょこ出るのが気になってまして💦
美容師さんにも相談してみますね✨ありがとうございます😊