
法事の時に、旦那の伯母に、「子供ちゃんの洋服、どこで買ってる?」と聞…
法事の時に、旦那の伯母に、「子供ちゃんの洋服、どこで買ってる?」と聞かれました。お孫さんが生まれるそうです。
田舎なのであまり服屋さんもなく、バースデーなどはありますがあまり好みではなく。。
そもそも普段、子供服はそんなに買わないのですが、韓国子供服やブランドの服など、割といいお値段のものを欲しいと思ったものに出会えた時に必要最低限、ネットで買うって感じで。。。(ちなみに今年の春夏服は、たまたまメルカリで欲しかったやつ見つけて1着買ったくらいです)
好きなブランド言ってもわかってもらえないだろうし、いつも買うショップが限られてるわけでもないし、なんて答えたらいいか困ってしまい、、
「ネットで買ってます〜!でも今着てる(法事の)服は西松屋で買いました!」としか答えられませんでした💦
時々ママ友とかにも聞かれるのですが、なんて答えたらいいか悩んでしまいます💧相手がどこまで求めてるかわからないし。。
ネットで、って、意地悪に感じますかね😭今更反省してます😭
- はじめてのママリ🔰

ムグ
私も田舎で、たまに聞かれますが、上の子はZARAとかUNIQLOとか雑食、下の子は韓国子供服が多いので、服について聞かれたときは、なんとなく答え方悩みます😂
「韓国子供服が好きで、インスタとか見てshopさんで買ってるー!」
「ZARAがSALEのときまとめて買っちゃう!笑」
とか、ガチめに答えてわかってくれそうなママ友さんには言いますが、
本当に今買える服とかプレゼントを探してる感じであれば、
「ZOZOで買うこと多いです❣️(比較的)」
「イオンにある子供服屋さんとか、UNIQLOでもかわいいのありますよ❣️」
とか言いますかね🤔
「ネットで🙌」でも意地悪な感じは私はしませんが、
プレゼントをお探しなら、どこで買えば喜ばれるか?とか知りたいのかもしれないですね🙆♀️

はじめてのママリ🔰
私はこだわりがあるので良いものを少なめに購入してますが、周りの人はイオンとかしまむらやユニクロとかですかね。お祝いなら百貨店とかで購入したりギフト券とか喜ばれますよ!
みたいな?
ネットは普通ですよ。
時間ないもんねって考えられる伯母さんなら気にしないのでは?
気にしない気にしない!
なんとも思ってない。
世間話的になんとなく聞いてみたかっただけだよ。
コメント