
リビングにベビーゲートを設置したいけど、どこに設置すればいいか悩んでいます。テレビ前やコンセント周り、和室やキッチンの入り口などが気になります。ゲートの種類や赤ちゃんが大きくなった時の安全性も心配です。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
ベビーゲートなんですか、リビングをどうすべきか悩みます💦あらゆるところにコンセント使用中のものがあり、
ゲートしなきゃいけない箇所は
テレビ前
ソファ横コンセント
リビング中央コンセント&加湿器
和室入り口
キッチン入り口
リビング入り口
です💦
同じような方、どうしましたか?
やらなきゃいけない箇所が多すぎて、おくだけかんたんというゲート(大人はまたぐやつ)気になってますが、どうでしょうかね?
赤ちゃんある程度大きくなったら押されて危ないとかないですかね?
サークルでその中に赤ちゃん?のほうがいいんですかね?
質問がたくさんですみません。
ひとうでもいいです!よろしくお願いします!
- ユウ♡(3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
キッチン入口と、階段行く前の廊下に、設置してます。

はな
キッチン入り口だけゲート付けました。
うちの場合、リビングの入り口は、ドアがあるのでドア自分で開けられるようになるまでは大丈夫です。
うちはリビングのコンセントは1箇所に集中してタコ足の延長コード使ってるので、そこに集めて、他のコンセントは全て差し込むタイプのガード付けました。
コンセント集まってるところは、テーブルと壁の間なので、その場所にでかいクッション(いわゆる、人をダメにするクッション)を置いてガード。
テーブル反対側の壁との間には、人工芝を裏返して置いてます。
(人工芝 ベビーゲート、と検索すると、どんな感じかわかると思います)
あ、ほかにコンセント使ってるところありました!
冬だけデロンギつけてます。
でも、うちの子はそのコンセントで遊んでたことないですね🤔
個人差あると思うのでなんとも言えませんが💦
もう1箇所、隣の部屋とリビングの間の引き戸があるんですが、そこは幅広すぎて諦めました🤣
最初はここにも人工芝置いてたんですが、「ずらせば通れる」と子供が覚えてしまったので意味がなくなって😅
行こうと思えば行けるようになってるので、手の届くところに危ないものを置かないのだけ徹底して、好きにさせてます。
それでも、向こうの部屋に大人がいないと興味湧かないみたいで、例え引き戸が開いてても1人でそっちに行くことは滅多に無いです。
サークルは、本当かどうかわかりませんが、狭いところで育てるの良くないみたいなwebの記事を見たのと、生活スペースも狭くなるし、やめました。
おくだけのゲートは使ったことないので押された時のことはわからずすみません💦
対象年齢くらいまでは、力加減大丈夫なんじゃないかなと思いますが…
-
ユウ♡
お返事遅くなりすみません!
とても詳しくありがとうございます!!
そうなんですね!
人工芝は初耳です💦笑
そして子供は賢い!笑
コンセントのところは差し込むタイプのガードもあるんですね!みてみます!
貴重な情報をありがとうございます😊- 6月5日
-
はな
差し込むタイプって普通のこういうのです笑
すみませんわかりにくくて…
アドバイスとしては、こういうの買う時、子供向けにキャラクター書いてあるようなかわいいの買っちゃう人いるんですが、可愛いのだと子供が逆に近寄ってしまうのでシンプルなやつの方がおすすめです!- 6月5日
-
ユウ♡
お写真までありがとうございます!!
そうなんですね!たしかにそうですね!💦 買っちゃいそうです💦笑
興味湧かなさそうなのがいいんですね!😊ありがとうございます!!- 6月5日

はじめてのママリ🔰
小さなうちはベビーゲートでもいいと思いますがだんだんベビーゲートではいてくれなくなるのでベビーゲートで遊んでてくれる時期のうちにコンセントはどうにかした方がいいと思います
小さなうちはコンセントなめたりもするのでできたらコも
ンセント設置する位置を高いところへ配線移せるところは移してつけるのは最低限のものだけにする
コンセントカバーとかも売ってるのでどうしても移動できないところは赤ちゃん用ので販売してるコンセントカバーがいいですよ
ホームセンターや100均とかにも売ってます
うちもちょうど三番目の娘が8ヶ月なので娘がうろうろしても危なくないようにほとんど片付けました😅
キッチンリビングはキッチン側は歩行器で遊べるようにしてあります
リビング側は途中にゲートつけて一人では抜け出せないようになってます
昼間遊んでる部屋は大きめのベビーゲートをおいてます
寝室はコンセントが低い位置にあるのでコンセントカバーでとりあえずコンセントはかくしてあります
ズリバイして動くので基本下には物を放置しないようにしてます!
-
ユウ♡
お返事遅くなりすみません!!
とても詳しくありがとうございます!!
リビングの真ん中でそうするてもありますね!
コンセントカバーみてみます!😊- 6月5日

ぱんだ
コンセントカバーの方が良さそうですね!
子供の性格(?)によっては触らない子もいますし、いくつか用意してどうしてもダメならゲートなども考えるでいいと思います!
ちなみにうちはコンセントカバーもしてないしゲートも階段だけです😁
-
ユウ♡
お返事遅くなりすみません!
そうなんですね!子供によってちがうんですね!
コンセントカバーなしでいけるこもいるんですね!
貴重な情報をありがとうございます😊- 6月5日
-
ぱんだ
1人目も2人目もなしで平気でした😁
階段と暖房が怖くてゲート置いてましたがもう暖房に使ってたゲートはクローゼットに入ってていつ捨てよう?!1年しか使わなかったからもったいないね!!と旦那と話してました😂笑- 6月5日
-
ユウ♡
そうなんですね、ありがとうございます😊子供の様子をみながら性格をみて見極めます笑
たしかに1年しか使わないのもったいないですもんね!- 6月5日
退会ユーザー
そこまでしないといけないんでしょうか?💦
私の家もコンセント使用してるのとかありますがそこまでしてませんね
ユウ♡
ありがとうございます!
コンセントさしてるところはなにかガードしてますか?
退会ユーザー
今のとこ何もしてないです💦
退会ユーザー
あ、百均で売ってるカバー?はしてます!!!
ユウ♡
返事おそくなりすみません!
ありがとうございます!