
3歳児が新しい保育園に通い始めたが、声かけに反応しない。自発的に動かす方法を知りたい。おうちでの声かけ方法を教えてください。
保育園 3歳児
年少組でこの春から新しい園に通い出しました!
コロナの影響で5月末まで家庭保育で過ごしていていました。
さっきお迎えの時、
「○○くんは歯磨きしましょう!お着替えしましょう!という声かけにピンとしてないみたいで、おうちではどんな感じですか?」と、、
確かに私が全部やったら早い!というので息子を自発的に動かさなかったなぁ、促すのが下手だなぁ、、と反省中。
みなさん、お家でどのような声かけしていますか?🙇♀️
- セブン(1歳5ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

mei🍒
歯磨きも着替えも自分でやらせてます!
うちが厳しめなのかもしれませんが、自分のことは自分でやろうというスタイルなので子供が頼んでこない限り放置プレイです(笑)
お子さんは自分でしたがらないですか?
もししたがらないのであれば、練習がてら徐々にはじめて少しでも出来たら大袈裟に褒めて褒めてかっこいい!って言ってたらどんどん上達するかもです🤔💡✨
セブン
ご教示ありがとうございます!!
そして三児のママさん!尊敬します🥺✨私もいつか3人ほしいと思いつつ、、自分のキャパ的に厳しいかもです😭ただただ尊敬します!!
自分がやりたい事は自分でしたがるのですが、着替え・歯磨きは私がやりすぎて受け身でした😅😅過保護だったと反省中です💦
これから促して出来た時は大袈裟に褒めてみます!!☺️ありがとうございます!!