
コメント

りか
うちも似たようなことが先日あり、相談の上、帰省しました。
迷いますよね。

退会ユーザー
祖父との関係性にもよるかと。
うちは父方祖父とは子供の頃は年1程度で
15年くらい会ってない状態だったので
葬儀には香典のみ送りました。(先月だった為)
母方祖母はずっと同居してて、社会人に
なってから実家は出てますが…
祖母になにかあったら、どんな状況でも
実家帰りたいと思います。(飛行機の距離です)
-
ママリ
祖父との関係性は最近でこそ実家に帰った時に会う関係です。
正月GWお盆年末年始に会います。
反同居という距離にいます。同じマンションに住んでます。
なので帰りたい気持ちとコロナに阻まれて悩んでました。- 6月4日
-
退会ユーザー
ん…その程度で、コロナへの心配が強いなら
辞めますかね?
感染する確率からいったら毎日数人~
数十人なので、院内感染がおきてない限り
感染リスクは低いですが…(人口割合から)
もし罹患したことを考えると
すごく後悔するのではないでしょうか?
罹患してもしょうがない!と
割りきれない場合は辞めた方が無難かな?と。- 6月4日
-
ママリ
確率としては少ないですよね。
また私1人なら確実に行くのですが娘がいて心配という面が1番大きいです。
総合病院に家族全員行き来して病院から帰ってきてもすぐお風呂に入るなどの対策は取らなさそうという点も心配していました。
実家も突然の事で娘が安全に過ごせるわけではありません。
ただ、祖父には万が一の事があるなら会えなかったこと後悔するような気もします。突然なら仕方ないですがこうして今すぐいけば会えるという確証があるので…こんな時期で本当に悩ましいなと思います。- 6月4日

ママリ🔰
帰省する地域やお祖父様が持ち直す可能性があるのかにもよりますが、せっかく持ち直してももしお見舞いに行ったことでコロナを持ち込んだら…と思うと行けないです💦
持ち直せない可能性が高いなら行きます。
娘さんが心配なら旦那さんに預けて一人で帰省するのもありかと。
-
ママリ
帰省する地域は大阪です。
持ち直すのかが本当にわからない状態でお医者様もわからないといわれました。
持ち直したりした場合それは喜ばしい事ですがそれで私や娘が感染したらと思うと怖いですよね。
総合病院なのと家族皆行き来するので怖いです。
旦那に預けたいのですがそれも難しそうで、義母になら預けられますが、義母に預けた事がないのでそれも心配です。
この場合ならどうされますか?- 6月4日
-
ママリ🔰
義母はご飯歯磨きのめんどうは見れますか?
みれる、または頑張ってくれるなら預けます。
遠方の姪を預かったことがありますが、親が思った以上にお利口にしててくれますよ。- 6月4日
-
ママリ
そうなのですね?
1歳半なので心配も大きいですが、義母の家は私の家から1時間くらいで夫も土日なら帰省できますので明日さへ耐えてくれたらという感じです。
若くは帰るなら今からなので数時間耐えてもらい夫が明日休めるようなら休んで貰えばかなり安心なのですけどね。
姪っ子さん何歳頃に預かりましたか?何か預かった側の苦労などございましたら自然に配慮できたらと思うので、教えてもらえると嬉しいです。- 6月4日
-
ママリ🔰
2歳前に預かりました。
いつもの枕がないと寝れないのにその枕を忘れてきて一時間かけて妹の家まで取りに行きました。
あとは特殊な言葉?をラインで一覧にして送ってもらいました。
泣き止まないときの対処法など。
あとはおやつなどもないと思うので持っていってあげるといいかと。
4日預かりましたが言葉が一番苦労しました。- 6月4日
ママリ
どのように帰省しましたか?娘さんと帰りましたか?
何か病院に行く際に気をつけたことはありますか?
りか
空いてる方向だというのがわかっていたので時間帯を見て電車で帰省しました。が、来週また帰るので次は車にしようかなと思ってます。
義姉が、その病院の看護師なので、アドバイス受けつつですが、普通にマスクと消毒とみたいな感じでした。