お仕事 保育士だった方、または保育士の方いませんか🙋♀️?? 保育士だった方、または保育士の方いませんか🙋♀️?? 最終更新:2020年6月4日 お気に入り 保育士 ママリさん(6歳, 8歳) コメント mam☆★ 産休中の保育士です👩 6月4日 ママリさん コメントありがとうございます。 1つ気になった事があって。 教えて貰えると嬉しいです。 お子さんが嘔吐した場合他のお子さんはどうするんですか? そのまま遊ばせたままなのでしょうか? 6月4日 mam☆★ もし室内で嘔吐した場合は、他のお子さんをすぐに部屋から出して他のクラスで過ごしたり、外で遊ばせている間に嘔吐処理をします。 うちの園の場合ですが、嘔吐処理後も30分はその部屋は使用せず違う部屋で過ごしてますよ〜😃 6月4日 ママリさん そうなんですね! ありがとうございます(><) それでも移る子は移りますもんね。 6月4日 mam☆★ そうですね、、、😓どんなに感染症対策を行っても子ども同士の接触は避けられないですし移る子は移りますね💦 6月4日 ママリさん 私嘔吐恐怖症なので特に胃腸炎はかかりたくなくて。 胃腸炎は一年中ありますもんね。 ほんとに怖いです。 6月4日 ママリさん mam☆★さんたち、保育士は移ったりしないんですか? 6月4日 mam☆★ そうなんですね😣 胃腸炎は感染力も強いから嫌ですね😓💦 保育士も移る時は移りますよー😣冬は特に毎日マスクして過ごしていましたが保育士になってからは毎年胃腸炎なってます😓でも症状軽くて嘔吐は無いことがほとんどです〜 6月4日 ママリさん やっぱり体質とか免疫が付いてくるんですかね? うちの子も毎年2回くらい胃腸炎になるんです。その度に移されて。 6月4日 mam☆★ 胃腸炎は毎年なる子も多いですね💦 気休めですがマスクと手洗いうがい徹底したり除菌スプレーとかするしかないですかね、、😣 6月4日 ママリさん 出かける時はマスクさせて車に乗る前に絶対に亜次塩素が入ってるもので手を消毒してから家に入って手洗いしています。胃腸炎は唾液とか長い間便からも菌が出ているらしいので玩具を口にしたり、オムツ替えてる子の近くに行ったりすればもぅアウトですよね。 6月4日 おすすめのママリまとめ 妊娠・保育士に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリさん
コメントありがとうございます。
1つ気になった事があって。
教えて貰えると嬉しいです。
お子さんが嘔吐した場合他のお子さんはどうするんですか?
そのまま遊ばせたままなのでしょうか?
mam☆★
もし室内で嘔吐した場合は、他のお子さんをすぐに部屋から出して他のクラスで過ごしたり、外で遊ばせている間に嘔吐処理をします。
うちの園の場合ですが、嘔吐処理後も30分はその部屋は使用せず違う部屋で過ごしてますよ〜😃
ママリさん
そうなんですね!
ありがとうございます(><)
それでも移る子は移りますもんね。
mam☆★
そうですね、、、😓どんなに感染症対策を行っても子ども同士の接触は避けられないですし移る子は移りますね💦
ママリさん
私嘔吐恐怖症なので特に胃腸炎はかかりたくなくて。
胃腸炎は一年中ありますもんね。
ほんとに怖いです。
ママリさん
mam☆★さんたち、保育士は移ったりしないんですか?
mam☆★
そうなんですね😣
胃腸炎は感染力も強いから嫌ですね😓💦
保育士も移る時は移りますよー😣冬は特に毎日マスクして過ごしていましたが保育士になってからは毎年胃腸炎なってます😓でも症状軽くて嘔吐は無いことがほとんどです〜
ママリさん
やっぱり体質とか免疫が付いてくるんですかね?
うちの子も毎年2回くらい胃腸炎になるんです。その度に移されて。
mam☆★
胃腸炎は毎年なる子も多いですね💦
気休めですがマスクと手洗いうがい徹底したり除菌スプレーとかするしかないですかね、、😣
ママリさん
出かける時はマスクさせて車に乗る前に絶対に亜次塩素が入ってるもので手を消毒してから家に入って手洗いしています。胃腸炎は唾液とか長い間便からも菌が出ているらしいので玩具を口にしたり、オムツ替えてる子の近くに行ったりすればもぅアウトですよね。