※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅん
子育て・グッズ

一歳三ヶ月の子供が怒りやすく、ワガママな行動が気になる。怒ったときの対処法や適切な接し方について相談しています。

一歳三ヶ月、思い通りにならないとすぐに怒ってものを投げたり大きな声をあげたりするのですが、大丈夫なのでしょうか?
大丈夫か?というのも漠然としすぎですが、私の育て方が悪くてワガママになっているのかなとか心配で、一歳の子とはこんなものなのでしょうか?
また、怒ってしまったらどうしてあげるのがよいのでしょうか?
今日はスプーンでご飯をうまくすくえず落としてしまったとき、スプーンを投げて怒っていたので「大丈夫できるよ~」(いつもはちゃんと出来てる) と言ってスプーンを渡してあげました。
次は落とさないように支えてあげたりしました。
あとはお風呂で遊んでるときに、そろそろでないとのぼせちゃうなぁと思って「暑くなるから出ようね」と声をかけるとわかるのか怒ります。
強制的に出すと泣いてしまいますが、のぼせると大変なのでそこは無理やり連れてきます。
他にも最近はもうほんとにしょっちゅう怒っています。
こんな接し方でいいのかなと不安になってきます…。
どうすると怒らずわかってくれた、とかこんなときの発達に良い接し方などアドバイスいただけると幸いです…。

コメント

mika

そんなもんですよ(◍´꒳`)b

対応間違ってないと思います✩.*˚
食事の件は「どうしたの?スプーンですくいたいね。」「出来るよ。大丈夫。」「落ちても拾えばいいよ。」「手伝おうか?」と状況説明、ポジティブな声掛けでいいと思います(*´∀`)

お風呂の件は「もう少ししたら上がろうか??」「暑いねー。そろそろ上がろうね。」と早めにお風呂を上がる事を伝えればいいと思います✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝

これから言いたいのに伝わらない、やりたいのに出来ないって怒る時が来ると思いますけど、あまり手を出しすぎず状況説明、ポジティブな声掛けでいいと思います(◍´꒳`)b

えまり

うちは癇癪がすごくて、1歳くらいからだんだんはじまりました。
知り合いに言われたのが信頼関係でにてるねって言われました。わがままとかもママ大好きとか思い通りいかなくて受け入れられないのとかわがままを言える環境はよいそうです。私も怒ってしまったり、注意はよくあります。
毎日子供に一番好きだよってことも伝えてますし、最近は言葉が、伝わるようになってきたので、説明しています。わからないときも説明はしてわからなさそうならあきらめています。ほかごとで気をまぎらわせてます。
スプーンはしばらくなげてたので、何本も用意していました。
お風呂は○○やろうよって言って違うことに誘っています!あとはお風呂のお湯をすごく浅くしたり、してます。

ゆずき

友達の男の子がそんな感じの子でした。みゅんさんみたいにポジティブな声かけを続けていたところ、今ではいい意味で少し生意気な部分のある、可愛い男の子に成長しています(*´꒳`*)

みと

とてもいいことですね!上の方も言われてますが、わがままを言える環境って子育て成功だよと言われた事があります(^^)こっち辛いですけど🤣
すごく上手に対応されてて見習わなきゃなと思いました!

教えてもらったのは、スプーンを落とした時に、「うまくすくえなくてイヤだったんだね悲しかったね」とか今の感じてる感情を言葉にしてあげるといいと。怒った、悲しい、さみしいという感情がわからなくて身体で表現するから、今の感情を教えてあげるといいそうです。
そのあとされているように大丈夫だよー、出来たらいっぱい褒める。褒めるのは「がんばったねー!上手にできたね!」と努力した過程を褒めてあげるみたいです。

お風呂は私なら時間が許すならちょっとぬるめにためて遊ばせてあげます。体力消耗してすぐ寝るので笑
時間ない時はいつも出る前に肩までつかって10秒数えてから出るので、それをしたらお風呂から出るルーティンにしてます。あとは自分が出ようとしたらついて出てこようとするので、先に浴室の中で身体ふいてます。

さゆ

まったく同じです💦
最近もっと酷くて、うまくいかないことがあれば地鳴りのような唸り声をあげて怒っています!

お風呂の話ですが、うちもなにかを中断すると怒るので
兎に角気をそらす、些細なものでも次にするミッションを与えます。
例えば、お風呂を上がったら娘の好きな湯沸かし機能の「ピッ」をさせて電源を切らせる、お湯の温度調整のボタンを押させる(しかも抱っこして💧)、バスタオルを床にひいて、足の裏をふかせる、そのときに「ドンドンドンしよう!」と、私もドドドドと足を鳴らすと面白がって真似しようとしてきます。

そんな感じで、無理矢理中断させる時は次になにかすることを与える感じです。

簡単にいうと気をそらすなにかを差し出すって感じです😄