
夜間授乳は20時から翌朝5時までです。夜中授乳しないと母乳は減る可能性があります。朝5時の授乳も夜間授乳に含まれます。体重増加は順調です。
夜間授乳とは何時〜何時くらいのことをいいますか?
夜間授乳しないと母乳は出にくくなるんでしょうか?
3ヶ月くらいから夜の授乳が20時の次が翌朝5時です。夜中全く起きず、朝5時の授乳も無理矢理起こして飲ませています。その後も3時間くらい寝ます。
やっぱり夜中飲ませないと母乳は減りますか?朝5時でも夜間授乳に入るんでしょうか?
娘は4ヶ月になったばかりですが体重は8kgです。計算だと1日30gぐらいずつ増えてます🐷
- ミィ(5歳2ヶ月, 10歳)
コメント

ミィ
うちの下の子は2ヶ月ぐらいから21時の授乳が最後で5時〜7時まで寝てました。
上の子はきっちり3時間おきに起きでしたが、どちらも母乳の出方は変わらないと思います!
ただあまりに時間が空くとパンパンに張るので乳腺炎になったらどうしようとは思いました。
そこだけ気を付ければ大丈夫だと思います。

みーこ。
聞いた話だと、確か23時〜明け方5時頃がおっぱいがよく作られるそうです。
だからその間に授乳した方がおっぱいよく出るよ〜
と、教わりました。
でも体重もしっかり増えてらっしゃるので今のところ大丈夫なんじゃないかな?
ただ、20時〜5時まで開くとなると、今すぐではないとは思いますが徐々に母乳分泌量は減っていくかなと思います😣
-
ミィ
23時〜5時ですかぁ🤔ギリ夜間授乳に入るのかな😅
そうなんですよ、体重増えすぎてて…💦小児科の先生には無理に飲ませなくていいって言われてるんですけど、1回乳腺炎になって助産師さんからは起こして飲ませよう!って言われて…💦でも寝過ごしちゃって5時になってます😅
日中も4時間はあいてる感じなんですが…4ヶ月で8kg🐷逆に母乳の量減ったくらいがちょうどいいのかな…なんて思ってました😅減ったら減ったで悩みそうですが💦- 6月3日
ミィ
2ヶ月過ぎからよく寝てくれるようになって、8時間あいた時に乳腺炎になりました😣飲ませてもカチカチが取れないし、赤くなって、熱が出ました。助産師さんには夜中起こして飲ませよう!って言われて最初は1〜2時にアラームつけて起きて飲ませてたんですが、だんだん寝過ごすようになって今こんな感じです💦
ミィ
私が助産師さんに言われたのは寝る前にタオルを枕元に置いておいて、2時ぐらいにアラームかけて起きて、タオルを胸に置いて軽く絞ればいい!寝たまま絞れるから!って言われました!
と言っても眠いのが勝って、私も寝てしまいました。
そうしてたらサシ乳になったみたいで今はとっても楽です(笑)
ただうちは6ヶ月半ばから夜中1回に起きるようになって、ちょっと吸ったらまた寝る感じになってます💦