

りりか
うーん、正直関係ないですかね…
それより同年代の子と切磋琢磨する機会を設けた方が格段に言葉や行動に成長を感じます😌

な
賢いかは分かりませんが、同居してる友達の子供は話すのが早かったです🐥🐥
私は旦那と子供の4人で暮らしてますが
2人目生まれて、思うのが
同居してる人と比べると
上の子にも下の子にも構ってあげれる時間が少ない気がして可哀想になる時があります😭
ほぼワンオペなので、余計そう思うのかもしれませんが😢
ですが、やはりメリットデメリットありますよね😖

るい
親と一緒に住んでますが伸び伸びしてると言うか、賢いなってのはあります!

ぷく
私は完全同居、姉は敷地内同居です!
あんまり関係ないのかなーと思います。確かに、話しかけられるのが祖父母が一緒のが多くなると思うので言葉を聞くのは両親だけよりは多くなると思います!!

ゆで卵
挨拶や言葉の理解は進んだ気がします!
あと、遊び相手も多いので遊びの幅も広がった様に感じます。
大人数での生活にも慣れた様で、私以外にも甘えたりするようになりました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
コロナの影響で旦那は単身赴任、私と子供は私の実家で生活(四世代同居)し始めました。
子供の頃から親が苦労する姿を見てきたこともあり、同居は苦労も多い事は分かっています。
正直子供の頃も、現在もですが…家族が多いと苦労もしますが、良い事も悪い事も含め学ぶ事が多いです。
育児の面では、フォローしてもらえているのでかなり助かっています♡

ゆみゆみ
皆様ありがとうございました✨参考にさせて頂きます😌
コメント