
夫との温度差を感じています。子供のことでの意見の相違やパパとしての自覚について相談しています。
最近、夫との温度差を最近感じています😣
長い不妊治療の上、やっと授かった今の子、両親教室とか行かないとねー、と話してると、俺は別に○○(私の名前)から教われば良いと思ってるんだけど〜
とか、立ち会いもして欲しいとか話すと、血が苦手だから俺は廊下で祈ってるわ!(まあ、苦手ならしょうがないかなとも…)
ってな感じで😭
旦那様方、いつ頃からパパという自覚持ってくれましたか?
やっぱり生まれてからですか?
お腹はさすってくれて、『大きくなってるかー?』なんてのは言ってくれてますが😓
- macaron(生後1ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

こーこ
男の人は実感ないですからね😵うちは、産まれてからも一週間に一回晩御飯食べにがてら、実家に帰省してた家にくるくらいで、もちろん両親教室なんかもいってないです😂実家から自宅に戻って子供の世話を手伝わせて、3ヶ月したくらいから、かわいくなったみたいで、ミルク作るわ、とかオムツかえてみる、とか言い出しました。今ではメロメロで、おもちゃも買え与えすぎでかなりの過保護です😂

しょくぱん🍞
私の旦那は少し特殊で、優しさの塊のような人で、子どもが出来た瞬間から自覚が芽生えていました😨なので出産後の不安も和らぎました☺️
しかし周りの旦那さんはそんな感じですよ💦エコー見ても可愛いより宇宙人みたいだね💦とか、奥さんの体調にあまり関心示さなかったり💦男性はなかなか自覚を持ちにくいのかな?と思います!
でもmacaronさんの中で不安になるなら、柔らかく気持ち伝えても良いかもしれませんね☺️💦
-
macaron
そうなんですね☺️
生まれたらもっとメロメロになっちゃいますね💕
うちも言います💦
宇宙人みたいやらエイリアンみたいって😓- 6月4日

ゆき
旦那直接聞けば生まれる前からパパの実感ある!というものの、、実際は検診いつ?とか感想もなにも聞かず(笑)
男の人なかなか実感するの遅いと思いますよー!会社の男性達何人かのぶっちゃけトーク聞いてると、2歳くらいから実感わいたとかが多いです、!
生まれてもちゃんと話せないからホントに俺の子?て思っちゃうみたいです🤔🤔ww
-
macaron
生まれても里帰りの予定なので、パパの実感わくの時間かかりそうです😂
気長に待つしかないですかね😅- 6月4日

退会ユーザー
本人は産まれてくるまでイマイチピンとはきてなかったかもしれません。
でも、出生前診断をするかしないか相談したときと、切迫流産で安静にしなくちゃいけなくなった時には命の重みを感じていたように思います。それ以来、色々労ってくれたりたまごくらぶとか読んで勉強してました。
-
macaron
そうですよね〜
やっぱり男女で温度差ありますよね💦
育児に協力的なパパになって欲しいなぁ🙄- 6月4日

めろん
うちも不妊治療の末、やっと授かりました!
旦那がなかなか嬉しさを表現してくれないし、良かったな、くらいで、いつも不満でした😢
産まれたあとにたまたまその話をしたら『やっと授かって、無いとは思ったけど、お腹の子にもしものことがあったときの私の気持ちを考えて、俺は産まれてくるまで感情を出さなかった』と言われました。
不妊治療の日々を知っているからこそ、冷静でいてくれているかも知れませんよ♡
-
macaron
そうなんですね☺️
私も一度稽留流産の経験があるので、私が不安に思ってると、染色体が原因だから○○のせいじゃないからね!
と言ってくれたりはしました😊
冷静でいてくれてるんですかね☺️- 6月4日

雷注意
温度差は仕方ないです💦
男って別の生物なので、ほんとに😱
悪く思わないであげてください。
お腹は大きくならないし体調の変化もないし…エコー写真はエイリアンだし🗿笑
きっとこれじゃ子供に愛情湧きませんよね。
夜泣きもママは起きますけどパパは起きません。
でも「生物学的にしょうがないんだ😭ごめんね😭」ってかかりつけ医のおっさんが言ってました!笑
多くの旦那様が同じような感じなのでお気になさらずに^_^
うちの夫は子供が4ヶ月ぐらいになってからようやくかわいいと思ったそうです。
実父なんか長子である姉を初めて見たとき「ヒキガエルみてーだな」と言ったそうです😱(母が根に持ってます笑)
-
macaron
そうなんです!
宇宙人とか、エイリアンとか言うからそこからもう温度差感じちゃって💦
どこの男性もそんな感じなんですね!
安心しました😅
ゆっくりパパになってくれたら良いですよね✨- 6月4日

yoko
皆さんおっしゃるように温度差があるご夫婦が多いと思います💦
私も不妊治療でやっと授かったのに、母親学級も立ち会いも嫌だ!と言っていましたが、お腹が大きくなってくると色々心配になったのか母親学級も一緒に来てくれました😊
苦しんでる姿見たくないから立ち会いは無理!と言っていましたが、病院に連れて行ってくれたら、あれよあれよと一緒にお部屋に案内されて、結局立ち会いました🤣
安産で4時間ちょっとの出産だったので、出産後少ししたら疲れたのか帰宅しましたよ😅
産まれてからはオムツ替えしたり、ミルク作ったりパパらしくなってきましたよ✨
-
macaron
そうなんですね!
お腹大きくなってきたら、旦那の気持ちも変わるかしら🙄笑
オムツ替えも今は嫌だな〜臭いし、って言ってますけど、じきにやってもらえる様になりますかね😅- 6月4日

ふぅ
うちの主人はとても優しい人ですが、やはり温度差はありますよ。
でも毎日お腹の赤ちゃんに話しかける時にお父さん隣いるよー!嬉しいねー!とか、お父さんが撫でてくれると眠くなっちゃうから胎動止まるねー!とか主人を巻き込んだ感じで話してたらお腹触ってくれるようになりました。
ちょっとずつでも自覚してくれるといいなーと思いながら様子みてます笑
-
macaron
巻き込み作戦ですね!笑
まだまだ胎動は感じないですが、それも良いですね😁- 6月4日

ままり
うちはパパって呼ばれだしてからだったような気がします😂
息子妊娠の時は2人目だからかお腹さすったりしてましたけど、やっぱり今回も進んでお世話しませんよ😂
娘の時もおむつ替えなんて10回やったかしら?程度。
マタニティースクールも検診も仕事で来てません。
立ち合いはしましたけどね☺️
本当夫にも妊娠出産の辛さを疑似体験してほしいです😂
-
macaron
お子さんが喋る様になってからってことですか??
仕事の都合があるとなかなか参加も出来ないですよね💦
ほんと、生理痛とか出産とか、痛いの経験してみなさい!って思います😂- 6月4日
macaron
そうですよね💦
今はただ、妻の体調が悪いくらいしかないですよね😅
焦りと不安が昨日いきなり来たので、みんなそうなんだと思ったら安心しました!