※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおピーマン
お出かけ

幼稚園でやっている体育教室に参加しているお子さんいますか?年少の息子…

幼稚園でやっている体育教室に参加しているお子さんいますか?

年少の息子、走るのはすごく早いですがいまだにジャンプがうまくできなかったりして運動苦手です😅
週一で体育教室があって今度体験があるそうなのですが、コロナで親の観覧は不可とのことです。。

あまり園のことは言わない息子なので体験させても何も言わなそうで迷ってます😅
運動苦手だとその時間が嫌になる可能性もあるのかな?と…
でと少しでも運動ができるようになってほしい…

コメント

ぼんぼん🍑

やっています!
体育クラブという名前ですが、内容的には体操教室と同じかなぁ。
ジャンプとか走るとか瞬発力鍛えたりとか、とにかく体を動かず感じの内容です。
うちは体を動かすのが大好きなので入れましたが、
お友達の男の子で、完全にインドア派で外遊びをしたがらないからってクラブに入れてる子いますよ😊

幼稚園だと先生やお友達と遊ぶ事の延長でやっているので、運動嫌いだけどクラブは楽しんでいるみたいですよ🙆‍♀️

  • あおピーマン

    あおピーマン

    体育クラブとも書いてありました😳✨
    お友達の男の子はインドア派だけどそれなりに楽しんでいるのですね😊
    確かに知っている場所で知っている人とやる教室なら敷居が高くなさそうですよね😳
    運動が少しでも好きになってほしい…!
    クラブの時間帯が12時20分から〜となっていたのですが、ぼんぼんさんのところも同じような時間帯でしょうか?
    昼食後に体を動かして大丈夫なのかな、とか思っちゃいました😓

    • 6月4日
  • ぼんぼん🍑

    ぼんぼん🍑


    遊び感覚なので、嫌ってのはないみたいですね🙆‍♀️

    12:20〜ですか!🤔幼稚園は何時までなんですか?
    うちのところは保育が14:00までなので、外部講師が来て体育クラブは年中小は14:00〜15:00、年長は15:00〜16:00です!

    まぁ学校も5時間目が体育ってこともありますし、仕方ないのかなぁ。。
    保育時間によっては12:20になってしまうんでしょうかね?

    • 6月4日
  • あおピーマン

    あおピーマン

    遊び感覚なんですね😊遊びながらって感じなら、運動苦手な息子でも楽しみながらできるかもですね😃
    とりあえず体験だけでもしてみようかなと思いました!
    保育終了してからクラブなんですね、私もそういうイメージだったので、昼食後でちょっとびっくりでした😓
    幼稚園は13時半で保育終了です。
    色々事情があって仕方ないのかもですね😅

    • 6月4日
  • ぼんぼん🍑

    ぼんぼん🍑


    走り回って遊んでるだけで、月5000円かぁーってちょっと思っちゃいますが😂
    息子は楽しんでるし、挨拶とか話を聞く姿勢とか、そういうことも色々学んで欲しいので、3年間続ける予定です!

    なるほど!
    じゃあ保育時間内にクラブやるんですね🤔それは想定外でした!ということはクラブ入ってる子はクラスの活動が少し少なくなるんですかね〜それともご飯後は自由時間なのかなあ。
    まぁ幼稚園でそう決まってるのなら仕方ないですね😂💦

    • 6月4日
  • あおピーマン

    あおピーマン

    息子のクラブも会費同じぐらいです!月5000円って結構な出費ですよね😂
    運動だけでなく、そういった面も学べるんですね!
    昼ご飯後自由時間の後クラスの活動だと思うのですが少しクラスの活動が少なくなりそうな感じがします…
    クラスの活動が少なくなっちゃうのは、うーん、という感じですが…1回先生に聞いてみようかなと思います😂

    • 6月4日
  • ぼんぼん🍑

    ぼんぼん🍑


    じゃあ同じ所のかもですね😊こども体育研究所だったかなぁ…そういえば5500円だった気が🤔

    なるほど!
    幼稚園によっても色々仕組みが違うでしょうしね!
    楽しんで出来るといいですね🥺💕

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

やってました!
楽しく3年間続けましたよ。
嫌なら途中で辞めればいいし、まずは体験させてみては?

  • あおピーマン

    あおピーマン

    3年続けられたんですね😊✨
    運動苦手な息子ですが、運動が苦手な子もいる感じでしょうか?
    たしかにとりあえずは体験させてみて決めようと思います!

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんいますよー。
    でも苦手だからこそ、楽しく習える環境でやった方がいいと思います!
    お友達が居ないと楽しめないですからね。

    • 6月4日
あおピーマン

あ!同じところです笑
参考になりました!
ありがとうございます😊