
小学生が砂場で大きな穴を掘り、水をため、岩を入れたので注意しました。他の親は砂場で遊んでいないため気づかず、どこまで注意すべきか悩んでいます。
小さなお砂場で1歳5ヶ月の娘と遊んでいると
小学生3人が来て砂場で大きな穴を掘り始め、管理人さんがお花に水をあげる為のホースを引っ張り出してきて、
その穴に池ができるくらい水をため溜め始めました。
最近はえ?と思いながらすぐ注意せず
少し様子を伺っていましたが別の子がそこにボール程の大きな岩とレンガを入れ始めたので、そこで注意しました。
すると皆無言で岩を退けその池に砂を埋め初めたのですが
結構小さい砂場なのでびちゃびちゃになり
娘と出ましたが、私達が帰る頃にまたやり始め、
注意されたやろ。と別の子がいっていましたが
その友達はお構いなしにシャワーを出していました。
私も一人目の娘で公園に行くようになったので
こうゆう事があるのに初めて直面しました。
他にも親子はたくさんいましたが、砂場で遊んでるのは
私達だけで皆砂場で遊んでないから注意していませんでしたが
小学生の行き過ぎた遊び?はどこまで注意すべきなのですか?
おせっかいおばさんでも良いので危ない事は言いますが
みなさんは小中高生に注意しますか?
- ゆあママ(6歳)
コメント

4人の母ちゃん
小学生には注意します💡
危険なことやルール違反な事、人に危害を加えるような事は止める気配がないなら注意し、それでもダメなら学校に連絡いれます。
中学生、高校生はその年齢でもルールが守れないとかだと知らない人に注意されたところで聞きやしないと思うので、学校に連絡したりします。

うーたん
おもいっきり「コラーっ!!!」と
何度も怒ったことあります😩
本当は言うの嫌ですよ
自分も気分が悪くなりますから
当のお母さん方は、グループでお喋りに夢中でこどものことは見ず知らずで放ったらかしですからかね…
小さい子を優先的に考えてほしいとは
まったく思わないのですが、やはり、同じ空間で遊ぶ以上は、まわりに気を使ってほしいなとおもいますね
-
ゆあママ
そうですよね。
注意してるお母さんを今まで見たことないので、自分だけかなと不思議に思いました。- 6月3日

mei
わたしの住んでいる地域も
マナーが悪いです。
特におっしゃっているような
小学生や、もう聞き分けできる年齢の子供が
明らかに間違った事をしていても周りの親や、
その子の親ですら怒りません。
度々嫌な思いをしますし、
呆れており
その事で旦那と、引っ越しを
考えたこともあるくらいです。(そういう親と仲良くできるきがしなくて、、)
私なら多分注意します。
親がいるなら親にもいうかもしれません、、
娘が1歳過ぎて
やっと滑り台に登れるくらいになった時、私が後ろで支えて登らせていると
後ろから大きな子が押してきて、な早く行ってよ!と
その子の親は見て見ぬ振り。
頭にきたので
危ないでしょう、
順番だからちゃんとまっててね。としっかりいいました。
しかしながら
そんなこと日常茶飯で
キリがありません、、
-
ゆあママ
小学生高学年の子に親が必ず一緒について来ているとは限らないので、初めて子供だけの場で注意したので少し勇気が入りました。
親が注意を。ではなくその場にいる大人が子供達に注意をという事を学びました!- 6月3日
-
mei
的外れなことをいったようですみませんでした。
- 6月3日
-
ゆあママ
いえいえ💦
親が見て見ぬふりが一番嫌ですよね😭
ありがとうございました!!- 6月3日
うーたん
横入りすいません💦💦
学校に連絡をいれるとありますが
本人達にどこの学校か聞いてるんでしょうか??
それともこの公園ならここの学校の児童かな…みたいな感じですか??
うちの近所の公園にも無茶な遊びをする小学生のガキんちょが多く、夕方のこの時間は特に酷いです…
公園での出来事って、学校生活外なので、スマホを片手に持ってても電話してもいいものか迷うんです…
4人の母ちゃん
本人たちにどこの小学校?と聞いたこともありますし、その子どもが学校の名札つけたままだったこともあって、連絡したことがあります。
公園で、猫にイタズラしてたり、他の子を遊べないように遊具の出入口を縄跳びで結んで、気付かなかったお子さんが引っかかってケガをしたりなど、あまりにも酷かったので。
あとは地域柄、小学校の数が少ないので分かっちゃいます😅
ゆあママ
学校に連絡って方法もあるのですね。
別の日にまた何度もしているようならそうします🤨
うーたん
自身の肝が座ってたら聞けるんでしょうが、娘にやり返されるのが怖くて、口から出せなくて😭
いたずらの度を越してるし、
もぅ立派な犯罪ですよね…
高齢者だったらもっと大変なことになってたと思います
転倒、骨折、入院手術リハビリ、認知が始まり介護施設行き…
近頃の小学生は後先考えずに
遊ぶから気が気でないです…