

ままり
そうだと思います☺️
私自身がお恥ずかしながら超肥満なのですが、妊娠中、体重はほぼ増えず、悪阻で3キロ減って、悪阻がおさまってから2キロ戻って、臨月の時点では妊娠前より-1キロでしたが、検診時は毎回「体重いい感じねー」って褒められてました😅
胎児の発育も問題なく、元気に産まれてきましたよ☺️

退会ユーザー
普通体型の妊婦さんは、自分自身を動かすエネルギー+胎児の栄養が必要なので、体重も少しずつ増やしながらになります。
肥満体型の妊婦さんは、自分のエネルギー源を既に蓄えているので、体重が増えない程度の摂取でも胎児に栄養がいきます( ﹡・ᴗ・ )蓄えている分はあくまでママの栄養なので、断食などしてしまうと胎児に栄養がいかなくなって危険です。

なちゃ
超肥満ですが臨月で妊娠前より痩せててもいいくらいだからね!むしろダイエットしていいくらい!って言われてましたw
前回も今回の妊娠もつわりで
かなり減ってますが無理して食べたりせずに身を任せてますw
初期は特に母体の蓄えから栄養が行くと聞きました^o^

ふぅ
もともと肥満体型です。
31wの検診で妊娠前と同じくらいの体重になりましたが、お医者さんからはもっと食べなさいと言われました。
赤ちゃんも1wくらい小さめなのもあるかと思いますが…。
医療に携わっていないから正確なことはいえませんが、蓄えから胎児に栄養いくことはないんじゃないでしょうか?
お母さんが食べた物で赤ちゃんが成長していくはずなので…。

ママ
回答ありがとうございます🙇♂️
なんだか難しいですね😅💦
コメント