※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイメロ
お金・保険

家計簿をつけることにしたけど、給料日の違いで悩んでいます。5月25日の私の給料と6月5日の旦那の給料をどう管理すればいいでしょうか?

めんどくさがりやなので、今までなんとなくしかやってなかったのですが、本格的に家計簿をつけることにしました。

ですが、書き方で悩みすでに挫折しそうです笑

我が家は旦那の給料日が5日に私が25日なのですが、5月25日に振り込まれた私の給料と6月5日に振り込まれる旦那の給料を6月ぶんの生活費として考えればいいのか…皆さんはどういうふうにしてますか?

コメント

deleted user

生活費、固定費の分担はどうなっていますか?
我が家は夫ほ給料から固定費、私の給料で変動費なので、私のお給料日がスタートです!

えりんぎ

うちは給料日関係なく、6月に使うお金は6月になる少し前に下ろす、ってやり方でやってます😂
なので🍎さんに当てはめて考えてみると、旦那さんの5月5日の給料と、🍎さんの5月25日の給料が6月分の生活費です😊

音

うちは逆で旦那が25日私が5日です。
5月25日と6月5日のを6月分でみてます😄