
名古屋市南区在住で2歳の子供を育て、非定型保育で週3回パートをしています。来年4月から保育園に入れたいと考えており、区役所にいつ頃行けば良いでしょうか?5つの候補を考えており、早めに行動したいけれど、早すぎると意味がないか心配です。
名古屋市南区に住んでいます。
今年2歳になる子供を育てており、今は非定型保育を利用し週3回パートで働いています。
来年の4月から保育園に入園させたいと考えているのですが、区役所に保育園の情報などを聞きに行くのは何月頃がよいでしょうか?
5つくらい候補の園を考えていて、なるべく早めに行動しようと考えているのですが、あまり早すぎても意味がないでしょうか😅
- うに(6歳)
コメント

るー
4月入園は申込日が決まってるので早く動いても意味が無いですね😣
でも、4月に拘らないなら2月とかに空き状況を聞いて、もし空いてたら3月入園に申し込んだりすれば、園によっては入園できる可能性が4月入園より確率高いと思いますよ🙆♀️

ねこ
名古屋市南区在住です。南区で2歳児4月入園であればどこかしら空きがあるので比較的入園しやすいです。
例年なら夏〜秋頃にそれぞれの保育園で入園説明会や見学会がありますが、今年はコロナの影響で未定の所が多いと思います。
役所に情報を聞きに行くのはいつでもいいと思いますが、来年度の受け入れ枠が知りたいなら直接保育園に問い合わせたほうが正確な人数を教えてもらえます。10月上旬に来年度の申込受付が開始するので、それくらいの時期に問い合わせるとベストかと。
-
うに
回答ありがとうございます❗️
南区は比較的入園しやすいのですね✨貴重な情報ありがとうございます🥺
やはり役所より保育園に問い合わせる方が確実なのですね。確かにコロナの影響で見学会がどうなるのかわかりませんが、時間はあるので慎重に考えたいと思います👏- 6月3日
-
ねこ
補足ですが、保育園での入園説明会の時に入園希望書や入園アンケートの記入を求められることがありますので、入園したい園の説明会は絶対行ったほうがいいです。この希望書を元に来年度の受け入れ人数を決める園もありますので。
仮に募集要項に2歳児枠0とあっても受け入れてくれる親切な園もあります。
コロナの影響で説明会が無くても入園資料等はもらえるので、問い合わせてみて下さいね。
役所は現時点での受入枠と、例年の入園実績を教えてくれたり相談に乗ってくれます😊- 6月4日
-
うに
補足ありがとうございます❗️見学のことばかりで入園説明会のことは頭になかったです😱教えていただきありがとうございます✨
まずは区役所で情報を集めてみて、保育園の方に問い合わせてみようと思います☺️
コロナのことで少し気持ちが焦っていましたが、落ち着いて保活取り組めそうです🙏色々と教えていただきありがとうございました😊- 6月4日
うに
回答ありがとうございます😊
やはり4月入園は申込日に合わせて動かなければ意味がないのですね💦
タイミングが合えば途中入園という手もありますね❗️
とりあえず色々と情報を収集するところから頑張りたいと思います☺️✨