
子供のお菓子選びで悩んでいます。自分の好みを理解できない子供について、どう対応すればいいでしょうか?
子供のお菓子の選び方なのですが。。
スーパーへ行って何かひとつだけ選んでもらうと、ラムネのお菓子がついたおもちゃ系をえらぶのですが、おうちで開けて一つだけ食べて美味しいとは言うものの、チョコレートちょうだい!と言います😓
だったら、最初からチョコ買えばいいのに。。って言うのですが。
帰ってから、やっぱり食べれないじゃん!ってチクチク言うの良くないから、その時に言ったりもするけど、あまり学習能力がないらしく。度々選びます。こちらが一方的に決めるのも良くないですよね?
あまりにも値段が高いものだったり、これは絶対食べられないだろうものなら、こちらが誘導するのですが。。
毎回、選ばせると微妙なものになるので。え?!ってなります😓
選び方が上手くない子供ってどうしてますか💦??
ちゃんと自分の好みを分かってる子羨ましい。。
- なぎさ(8歳)
コメント

空色のーと
おもちゃが欲しいとかですかね🤔?
うちは、それを買ったら別のお菓子はあげないよ。本当にそれでいいよね?チョコ欲しいって言ってもダメだからね?と念押しと約束をさせた上で買います😊

さーさん
うちの上の子もです😂😂
チョコとかではないのですが、、、、
パンやアイスを美味しくなさそうなのを買いいつも残します笑
とりあえずうちは下の子いるので一緒のにするようにすすめたり、、、
残したことをスーパーで伝えて美味しそうなのを見せます笑
それでも買う。っというと残さないで食べること。とか約束したます😂
-
なぎさ
同じ子いて、嬉しいです😂
ホント確率的にそれ美味しくない!ってのを選んで、人の欲しがったり。。
模範がいると勧めやすいですよね💦今度スーパーで選んだら、残さないで食べれるの?チョコじゃないけどいいの?って念を押してみます💦- 6月2日
-
さーさん
家で残したらもう買わないで違うの買うことを伝えます☺️
そしたらだいぶ減りました💓
食べ物のセンスないなーっと思ってて😂
色や見た目で判断しますよね😥😥- 6月2日

(^o^)
うちは基本的に好きなもの選びますね…最近連れて行ってないので、少し前の姿ではありますが😅
たまに、チュッパチャップスをほしがって、見た目に判断できなくて苦手なコーラ味とかしかないときにも選ぶので、これは辛い飴だよ!食べれないよ!と言うと選び直していました🙂
-
なぎさ
素直に選び直す子羨ましい❗
コーラって苦手ですよね。もう少し大きくならないと食べれないだろうな。
こちらが色々言うと、どれ選ぶか分からなくなるようで😓
やっぱり次回は誘導してみます。。- 6月2日
なぎさ
今回は多分、おもちゃ目的だったようですね😓
前回も欲しがったことがあるPEZでした。ラムネがわからなかったのかなぁ。という気もします🌀💦
それ買って、別のお菓子はダメだからね!っていうと、止めますか?それともそれでも選びますか?
空色のーと
選ぶ時もあります。
そんな時は、別のお菓子は食べさせません😊
なぎさ
やっぱり戒めも必要ですね(*゚Д゚*)