※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

息子が毎晩唸り、寝不足でイライラしています。原因がわからず困っています。助けてください。

息子が毎晩唸ります。
しかもひたすら何時間も。

だいたい21時半前後に寝て、短くて5時間長くて7時間ほど
寝てくれます。
そして夜中に授乳し、また寝ます。

授乳の際必ず寝落ちするので前まではそのままそーっと
ベッドに置いて寝かせてましたが
必ず2時間もせず唸り出し、体をうねうねさせ
足をバッタンバッタンし「ふぇふぇ」と泣き出しそうな声を
してはスースー寝て、また数分で唸り出しバタバタし
スースー寝て、を繰り返します。
彼は眠いけど唸って体をクネクネし足を持ち上げて
んーんー言ってるように見えます。。

最初はゲップさせずにそのまま寝かせてるから
寝てる途中で苦しくなるのかなと思い
寝落ちされてもゲップさせるようにしましたが
変わらず寝てから2時間ほど短いと1時間で唸り出します。

そして次に暑いのかな?寒いのかな?思いましたが
気にして体を触るようにしましたが
汗の書き方手足や背中の冷え方的に問題はなさそうです。


そして毎晩唸ってる時に足を持ち上げでバッタンバッタン
する際にオナラをしてるので
起こしてお腹をマッサージしてあげるとウンチ
大量のおならをしてくれます。
ただ、寝る前にウンチをすることがありますがそれでも
必ず毎晩唸ります。

朝方に必ず唸られるので息子も寝れてないし
わたしもうるさくてかなりイライラしてしまいます。

原因がはっきりしないし 対処の仕方もわからないし
頭がおかしくなりそうです。

どうしたらいいでしょうか。誰か助けてください

コメント

ママリ

私の娘も唸りが毎日でした😣
それでなくとも夜中授乳して寝不足なのに、毎朝4時過ぎから体をバッタンバッタンさせて『うっ、うっーん、うっ!!』
同じく体にガスが溜まってると見たので、足を動かし腸を刺激してました…が、あまり改善したように思えませんでした😔
1ヶ月から始まり3か月に入る前から少しずつ落ち着いてきて、まもなく4ヶ月になりますが、唸りはなくなりました❗
時期的な物なんですかね??

私の場合、唸りが当たり前になりすぎて寝られるようになりましたが😂お辛いですよね😣💦
お布団で少し距離をとってみてはいかがですか?少し離れるだけでも違うかもしれないです‼️

(・×・)

うちも新生児から3ヶ月まで毎日唸りまくってましたよー!

違う先生2人に聞いたら赤ちゃんは一気に成長するから成長の証!って言われました^ ^