
コメント

退会ユーザー
むしろ1歳半くらいからは
大変な時期に突入です🤣💤
自我も強くなってくるし
気に食わないとすぐ絶叫して泣くし、買い物行ってもあっちこっちいっちゃうし
とにかくいろいろと
大変すぎて余裕はないです🥵💦
偏食になったとの事ですが
意外と保育園で周りの子が
食べてると食べたりとか
同じ行動したりとかしますし
保育園にもいろんなお子さんがいるのでそこまで心配しなくて大丈夫ですよ😁!!

みずいろBEAR
私の娘は、あと数日で1歳半になります🌼最近、大変です💦
部屋じゅう散らかし放題(´-`)
片付けしようねって言っても、1つぐらいしか片付けれない、、
1日何回も同じおもちゃを片付け
掃除に洗濯、お散歩に食事と洗い物、お風呂に歯磨きと1人でやってたら、ほんとに疲れます。。
何かやっていても、おかまいなしで寄ってくるけど、思い通りに進まないイライラがつのります。
買い物もこれまた大変です。・°°・(>_<)・°°・。
最近は、娘が寝ていてあんまり動けない時の方が楽だったなって思います😢
これからイヤイヤ期がくるのが怖いです(°▽°)💦
-
みずいろBEAR
偏食もわかりますー、最近うちもそうです😢
まぁ、保育園では大丈夫だろうと思うしかないです😅- 6月1日
-
ままりん
月齢近くてかなり共感です😥
先月くらいからどんどん気に食わないと拒否の態度です。
もうわたしが秘書みたいに気を使ってしまうかんじになってます😭
泣きがはじまると声が大きくて耳にきてしまい😥
寝てる時しか休めないです。
買い物もドキドキしてます😣- 6月1日
-
みずいろBEAR
うちも甲高い声で泣くし、毎日疲れますよねー💦
気に食わないと拒否の態度って、、毎回だと疲れますよね。。- 6月1日
ままりん
大変なのは、うちの子だけかと悩んできてしまいました。
気に食わないとすぐイライラするのか怒り泣きしたり増えてきてしまい、対応に疲れてしまいました。
いつまた、スイッチが入るか怖くなってしまいました。
買い物も、前までおとなしくカートに乗っていたのにいきなり降りたい!と暴れ出したり😫
保育園で周りの子みたらすこし変わるといいな。と期待してみます