![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の男の子を育てる新米ママです。体重は順調に増えているが、泣き止まない時にミルクを足しており、ミルクを飲み干す。泣き止まない時はミルクが足りていないのか悩んでいる。夫の抱っこでは泣き止むが、自分の抱っこでは泣き止まないことが多い。授乳後泣きやまない場合、ミルクを足すべきか迷っています。
あと4日で3ヶ月になる男の子を育てている新米ママです。
母乳メインの混合で育てており、ミルクは40〜60ミリを2〜3回足しています。
桶谷式の母乳外来に通っており、先週の土曜日に息子を連れて行き、マッサージと体重測定をしてもらいました。
2ヶ月25日時点で体重が5844gあり、5月初めからで計算すると27g/日増えており、「今の時期では20g増えたら十分なのでミルク足さなくてもいけるけど、足すにしても1〜2回で十分。マッサージしたけどおっぱいもよく出ているよ。」と言われました。
確かに体重は順調に増えており、見た目もむちむちしてるのですが母乳が終わったあと、泣くことが非常に多く、あやせば泣き止む時とギャン泣きで泣き止まない時があり、泣き止まない時はミルクを足しており、ミルクを飲み干します。
今までミルクを残したことがなく、与えた分だけ全て飲みます。
口が寂しくて泣いている場合もあると思うのですがギャン泣きの時はやっぱり足りてないのでしょうか?
ミルクを足す場合も3回までにはしています。
お腹が空いても泣かない子がいるように、食いしん坊で足りていてもギャン泣きで泣き止まない子なのでしょうか?
いつもミルクを足すべきか悩んでしまいます。
また、夫の抱っこでは泣き止むことが多いのですが私の抱っこだと泣き止まないことが多く、判断が難しく困っています…
私一人で授乳後泣きやまない場合はやはりミルクを足すべきなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- きのこ(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
授乳後とありますが、時間で区切っていませんか?
母乳は飲みたいだけ飲ませて大丈夫なので、ミルクの代わりに母乳を気が済むまで飲ませてあげたらよいとおもいますよ💡
![マリマリ٩( 'ω' )و♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリマリ٩( 'ω' )و♡
おつかれさまです🤗
あくまでも予想なので参考程度に聞いていただきたいです☆
おっぱいがちゃんと出ていて体重も増えているなら、空腹で泣いているというよりはおっぱいをおしゃぶりしたい?という理由で泣いているのかもしれませんね。
パパだと諦めて、ママに抱かれるとおっぱいがあると分かっているから欲しくなっちゃって泣き止まないかもしれないです。
パパがいる時はパパに抱っこしてもらって、ママしかいなくて泣き止まず困ったら、時に回数をオーバーしてもミルクあげたら良いと思います😊
-
きのこ
回答ありがとうございます!
私の抱っこだと安定しないのかな?と思っていたのですがおっぱいがあると分かっているかもですね!!
今はコロナで夫も在宅勤務が多いので家にいてくれる間はお願いしようと思います!
他の方が回答してくださっていた満足するまでおっぱいをあげても泣いてしまう場合はミルクを足したいと思います!- 6月1日
![えみしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみしゃん
せっかく母乳出てると言われているならミルク足さなくてもいいと思いますよ💡
ななななさんも書いてましたが、母乳は飲むだけ飲ませて大丈夫です🙆♀️
2ヶ月くらいだと飲みながら満足して、寝てそのまま口が離れるなんてことも多いと思います。
おっぱいを飲むだけ飲んでもギャン泣きしてしまうので有れば口寂しいのかもしれません。
うちはそんな時はおしゃぶりさせてました。
気付いたら寝てることが多かったなーと育児日記見ながら思い出しました⭐️
パパからはおっぱいの匂いがしないから諦めて遊ぶモードに入るんじゃないでしょうか…
ママからは大好きなおっぱいの匂いがするからどうしてもくれーっと泣いちゃうのかもしれないですね🚼
-
きのこ
回答ありがとうございます!
おしゃぶりの存在を忘れてました…!
満足するまでおっぱいをあげてみてそれでもダメだったらおしゃぶりの導入も検討してみます^_^
私の抱っこでは全然泣き止まないので落ち込んでいたのですが、おっぱいの匂いなもしれないですね…!
元気が出ました^_^
ありがとうございます!!- 6月1日
-
えみしゃん
慣れるまでは時間計ってやってましたが、私もかなり潤沢におっぱい出ていたので張っている方から飲ませて張りが治ったら反対を飲んでもらってみたいにしてました😃
乳腺炎防止にもなりますし、手で触ってコリコリしてるところを押し出すようにして飲んでもらってました🍼
一石二鳥ですか^_^- 6月1日
-
きのこ
私もおっぱいトラブルが多いので時間を気にせず吸ってもらおうと思います(^^)
ありがとうございました!!- 6月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもほぼ完母の混合です☺
ミルクを足す時間帯って決まってたりしますか?わたしは夕方頃から母乳の量が少なめになってくるようで夜寝る前の一回だけ足してます☺
夕方は授乳だけで頑張ってます!時間ははかりますが、口が止まるまで飲ませてます😌
13分ずつくらいかかったりします😳笑
-
きのこ
回答ありがとうございます!
ミルクは寝る前に必ずまた1回と、それ以外は母乳後に泣き止まない時に足してました。
やはりみなさんがおっしゃってくださってるように時間ではなく、満足するまで飲ませることが大事みたいですね😊
早速してみます!
ありがとうございました!!- 6月3日
![ねこたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこたま
私も桶谷通ってましたが…指示された量だといつも泣いてました(;_;
40足せば良いと言われてましたが、飲み終わると泣くので80から100とか足しちゃってました。その結果日に60グラムとか増えてましたが、3ヶ月入った頃から急に満腹中枢出て来たのかミルク全然飲まなくなり今は結構捨ててます。今思えばミルク欲しくて泣いてたと言うよりは口寂しくて泣いてたのかなとも思います(^^)
お母さんの抱っこだとおっぱいの匂いがして甘えたくて泣いてるあかちゃんもいるみたいですよねー!
どーしても泣き止まないならミルクあげちゃっても良いかもしれないですね!グズグズされると気分的にも滅入りますよね!
そのうち満腹中枢出来ると変わるだろうと思います(^^)
-
きのこ
回答ありがとうございます!
桶谷式で指示された方法だけではやっぱりなかなか上手くいかないですよね…
私も独自に変えてやってました💦
3ヶ月入ってから満腹がわかって来たのですね!!
うちの子もできるようになればいいな…!
何せ今は与えた分全て飲んじゃうので😂
あと少しでできると思って頑張ります!
ありがとうございました!- 6月3日
きのこ
回答ありがとうございます!
片乳5分ずつを2〜3回で時間で区切ってました…!
気が済むまで飲ませるというのは満足したら勝手に飲むのをやめるんでしょうか…?
なな
そうです!
満足したら自然と離すので、好きなだけ飲ませてあげてください☺️
母乳はミルクよりカロリーが低く消化に良いのでたくさん飲ませて問題ありませんよ👍
きのこ
再度ありがとうございます!
満足するまであげてみようと思います!
質問ばかりで申し訳ないのですが、自然に離すまではおっぱいを交互に吸わせ続けるということですかね…?
なな
片方飲ませて離したタイミングで反対側に変えます☺️💡
もし片方で終わってしまったときは、次の授乳で飲まなかった方から飲ませればいいんです😉
きのこ
なるほど…!
それでやってみます!!
丁寧にありがとうございました😊