![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねんトレ成功しても、夜泣きが続き、寝不足でイライラしています。経験者のアドバイスが欲しいです。
ねんトレ成功しても、夜泣きがとまりません。
こんなもんなんでしょうか。
ねんトレ始めて1週間ほどでベッドに置いても
泣かずに5分以内でひとりねんねが
できるようになりました。
しかし夜中は2回起きて授乳します。
最近はここ3日間くらい、ひとりでねんね
したあと5時間半後に目が覚め、
覚醒して授乳しても寝てくれません。
今日に関しては授乳してすぐ寝て
1時間後に起きて1時間半泣き続けています
授乳してまた今も寝ましたが
ねんトレしても
こんなもんなんでしょうか。
むいてないのでしょうか。
もう3日連続で寝不足で
しんどいし、イライラが止まらず
正直日中も2人きりで辛いです。
ねんトレ経験された方のはなしがききたいです
- なこ(2歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなもんだと思いますー!
6ヶ月頃から夜中に何度も起きる子は起きます!うちも2歳まで続きました!
寝不足で本当やばくなるので必ず一緒に昼寝してくださいねー!!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私はねんトレをよく理解していないのですが、5時間半寝てくれたら上出来だと思いますよ😊
朝までぐっすり寝てる子ならラッキー!くらいで捉えていた方が気持ちも楽だと思います。まだまだ夜中もないて当たり前です。
ちなみにうちは授乳が終わったらそのままで(上の子はトントンされると喜んで寝なかった)寝るのを待ってましたよ。
これはねんトレになるのですかね?今も子どもたちは時間になったら寝室に移動させるだけで、あとは本人たちが寝るのを待つだけです😊
1歳くらいまではオルゴールをかけて、オルゴール=寝る時間と音で分かるようにもしていました。うちはそのくらいの年齢を過ぎると音源である携帯が気になってしまって寝なくなったのがきっかけでやめました。
お一人目であれば一緒にお昼寝をすると良いですよ😊✨
あとはご主人が休みの日に少し寝かせてもらうといくらか違います。うちは2人目の時ダブル夜泣きと授乳&ミルクで寝不足ではきけとめまいが週の半分は起こってて、お昼寝させてもらえなかったら倒れていただろうと思います、、。酷いと30分経たずに泣いたりもするんですよね、、眠れるときに一緒に寝て、起きた時にはどっちが長く起きてられるかなー付き合ってやろう!って精神に変え、自分が寝ることを諦めるとイラつきもマシになりました😊
-
なこ
今は昼寝一緒になって寝ちゃってます😂
5時間はいいほうですよねきっと😢
いろいろ期待してしまったんでしょうかね、なんでも求めてしまうからそうじゃないと思ったらイライラしちゃうんですよね、きっと🥺。
もっと心に余裕持たないと…といつも反省ばかりです😩- 6月1日
![♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥
5ヶ月ごろ急に夜中よく泣いて起きることがありました!
だいたい同じよーな時間にいつも起きててミルクあげて寝ることが多かったですがあげても寝ない時もあって大変でした😪
-
なこ
私もそんな感じです💦
あげても寝てくれなくて…なんで??、って感じでした😂
いや寝てくれぇ〜ってここ最近そんな感じです😭- 6月1日
-
♥
うちの子はYouTubeで
ドライヤーの音聞かせてました!!それでよく寝てくれてました!!- 6月1日
なこ
ありがとうございます💦
子によるんですかねきっと🥺