
引越しを検討中で、1LDKの部屋内見した際、リビングと洋室が隣同士か離れているかで悩んでいます。旦那は隣同士が好み、私は離れている方がいいと思っています。どちらがいいでしょうか?
近々引越しを予定してます。
そのため、今お部屋探し真っ最中🌀🌀
旦那・私・一歳の子供で、2LDKで部屋を探していたのですが、希望の部屋がなかなか見つからず、不動産屋さんに相談してみたところ、1LDKで探してみては?と言われ、試しに内見してみた所、思った以上に広くて、子供と3人ならこれくらいでもいいかなと。(リビング13畳・洋室6畳くらいの物件)
そこでひとつ問題が…
リビングと洋室が隣同士になっている部屋と、リビングと洋室が離れている部屋と、どちらがいいのでしょうか?
旦那は隣同士になっている方がいいと言うのです。
私は離れている方がいいのでは…と、思うのです💦
どちらにしてもメリットデメリットはあると思うのですが、どっちがいいものなんですかねぇ💧
ちなみに今は旦那の実家に住んでおり、細々した荷物や洋服は実家に置かせてもらおうも思ってます。
- めりー(5歳9ヶ月)
コメント

うー
うちは1LDKに住んでいた時はリビングと寝室は離れていました!!
特に不便は感じなかったです😊
リビングにおもちゃとかも置いて遊べるようにしてありました!!
ご主人が帰宅が遅くて子供が先に寝てるとかだったらリビングと寝室が離れていた方が気が楽かもですね⭐️
逆に寝室で1人で寝かせて離れたリビングにいるのは心配というなら隣同士の方がいつでも様子を確認できて安心かもです!!

ちろる
私は1LDKで
リビング13.5帖の洋室6帖、
リビングと洋室が隣同士になってるところで家族3人でつい最近まで暮らしてました☺️
子供がそれ以上増える予定がないなら全然大丈夫な広さです!
うちはもう1人子供がほしいので
引っ越しました🥺
部屋が隣同士だったメリットかどうかわかりませんが
リビングと洋室がつながってるので
広く使えて、息子はたくさん走り回って窮屈な感じが全然なかったです⭐️
-
めりー
広さ的には問題ないと思うんです。子供を遊ばせるために隣同士の部屋が欲しかったには欲しかったし…。でもそれは2LDKだった場合で💦
一日の生活空間が区切りのあるようでないような部屋で、窮屈に感じたりしないのかなと(子供ではなく自分が💧)- 6月1日
-
ちろる
13帖のみで1日生活は結構しんどいかなぁとおもいます😂💦
大きくなるにつれて本当に走りまわりますし、遊ぶスペースはたくさんあるほうがいいかなぁとおもいます🥺
部屋自体広く見えますが、家具おくと結構狭くなります😭😭- 6月1日
-
めりー
返信ありがとうございます!!
そうですよね(笑)結構しんどいですよね💦
家具は最小限にするつもりですが…💧不安だぁ😣- 6月1日

🍎
今リビングと寝室が隣の1LDKですがめちゃくちゃしんどくて引っ越したいです😭
ほぼワンルームみたいなイメージです。喧嘩したとき最悪です笑
広さも検討されているお部屋と同じくらいですがかなり狭いです。。特に今おうち遊びは狭すぎて一瞬で飽きるのでほぼ公園です。1歳はまだいけるかもしれませんが2歳、3歳、辛いと思います、、😭
また引っ越しとなると再度お金がかかるので、もう少し広いお家をオススメします。。
1LDKであれば、寝室は離れている廊下のあるおうちの方がいいと思います。
超個人的な意見ですが、参考までに!!
-
めりー
やっぱり狭くなりますか💦そうですよね。
喧嘩は今現在でも最悪な思いをしてるので、大丈夫です(笑)
離れてる方が、『寝る部屋』『遊ぶ部屋』としっかり区別出来て、子供にもいいような気がするんですがねぇ…気のせいなんでしょうか(笑)- 6月1日

り
絶対離れてる方が良いです😂
-
めりー
そうですよね!!
だけど、納得させるような説得が出来ず💦
何故か聞いてもいいですか?- 6月1日
めりー
旦那は子供が起きてるうちに帰ってくるのでそれはいいんですけど、寝てる時にキッチンで夕飯作ったりしてて、洋室が隣同士だと、うるさくて起きちゃうかなと。
収納も少ないから、布団も畳んだとしてもそのまま部屋に放置かもしれないし💦誰か来た時にどうしようか…と思ってまして💧
うー
寝ている間に作業したいなら離れていた方が気兼ねないかもですね🤔
うちは今リビングの隣に和室がありますが、和室で子供たちが寝るとリビングやキッチンではなかなか作業できないです💦
離れて心配ならベビーモニターとかでも確認できますしね⭐️
うちはそんなの使わずにリビングとは離れた寝室で寝かせていますが😂
でも1LDKなら部屋が離れてても起きたら声は聞こえると思うのですぐ気付けますよ⭐️
部屋が隣の場合は誰か来た時は閉められる引き戸とかついてないですかね??
うちはキッチンとリビングの間に襖が付いてました!!
1LDKでも対面キッチンだと結構狭いかもです💦
壁付のオープンキッチンの方が広く使えます
めりー
返信ありがとうございます!!
起きてるうちに出来ればいいのですが、毎日そうもいかない…💧
部屋の間に引き戸?可動式仕切り?はあります。それ閉めれば何とかなりますかねぇ💦
対面式、やっぱり狭く感じるんですねぇ😱…うーん…悩む…
うー
お客さんに見せないって面では閉めればなんとかなります👍
でも子供が寝ているときに作業するのは閉めても結構気を使いながらになっちゃうかもです😅
うちは壁付キッチンでたぶん15畳のLDKでしたが十分でした⭐️
でもカウチソファーとローテーブル置いているときにはダイニングテーブルは置かず、ダイニングテーブル置いてからはローテーブルとカウチソファーはやめました!!
どちらも置くのは狭くなるので😅
今は対面キッチンでLDKが13畳くらい+横に和室が6畳ですが、前より狭く感じます😂
キッチンも区切られているのですごく狭く感じます💦
キッチン自体はシンクも作業台も広くなっているんですけどね〜😅
めりー
キッチン広いのいいですね!
ちなみに、お布団って敷きっぱなしになってました?
うー
うちは初めはベッドで、子供が落ちてからマットレスだけに変えました!!
マットレスも畳めるやつですが干すとき以外は基本敷きっぱなしでした⭐️
寝室は8畳ありました!!
今は6畳ほどですが1LDKの時は部屋数と収納が少ない分寝室に本棚とか置いてあったりで今の6畳よりも狭い感じになってましたね💦
ちなみにうちは1人目が4歳2人目が1歳の時までその1LDKのアパートでした😊