
コメント

ままもん
横浜市でも区によってそこまで激戦ではない区もあるみたいです。
小学校上がる前に引っ越して、同じくらいの子のお友達を作ってから小学校に上がった方が子供のためかなって思います💦
小学校に上がってからも引っ越しても問題はないと思いますが、子が小さいうちの方が友達もたくさん作りやすいかなって思います。

ママぽっぽ🕊️
港南区は場所によりますが、特に駅近は激戦です。
小規模や隣の区の園も含めて10個以上希望を出さないと引っかからないですね…
運良く新設園があれば、4月の募集枠は多いかと思いますよ💡
保育園は広範囲で登園してくるので、同じ小学校に進む子はかなり少ないかなと…
ちなみに娘の保育園から同じ小学校に進む子は1人しかいませんね💦
個人的には、小学校入学と同時に引っ越せるのがベストかなと思うます💡
-
きのぴ
…やはりそうなのですね!
引越す予定の場所が駅から徒歩10分以内のところにあり、
その付近の園を途中入園で考えていたのですが難しそうですね(´・ω・`)
広範囲からとの事ですが、
港南区が住まいではなく、職場の傍という方が預けるのでしようか?- 6月1日
-
ママぽっぽ🕊️
グットアンサーありがとうございます😊
職場の側だから預けるという方はいないですね。
区役所は、お住まいの区以外も視野に入れて希望を出すように促しているからかなと思います。
ちなみに娘の保育園は港南区のターミナル駅から5分くらいなので出勤の利便性もあるのか隣の区(磯子区や南区)にお住まいの方もいますね。
そういった方はバスや自転車で来ています。- 6月1日
-
きのぴ
実際に利用されている方のご意見とても参考になります★
確かに横浜市だと区外の園も出すよう言われますよね💦
まさに港南区のターミナル駅のそばの引越す予定でして、
駅周辺に多くの園があるなーと思ったのですが
3歳児クラス、1歳児クラスの転園になりそうなので
今から頭が痛いです<(_ _)>- 6月1日
-
ママぽっぽ🕊️
ターミナル駅…なるほど!
区役所がある最寄駅付近にも保育園が多いのでそこも視野に入れてみるのもいいかもしれませんよ💡
あとは…あまり現実的ではないかもしれないですが、上の子は延長保育ありの幼稚園で、下の子は小規模や認可を片っ端から申し込むとかですかね💡
それで、下の子も年少から同じ幼稚園に通わせるとか…
幼稚園によっては、早い時間でもターミナル駅付近まで通園バスが来てたりするので、調べてみるのもありかもですよ!
たしか、野庭聖◯幼稚園は個別で送迎してくれたような気がします🤔
一時期、幼稚園も考えており、少し調べた情報なので違ったらごめんなさい🙇🏻♀️- 6月1日
-
きのぴ
幼稚園は考えていなかったのですが
そんな手もあるんですね!🥺
貴重な情報本当にありがとうございます🙇‼️- 6月1日

いちご
友人から聞いた話ですが、港南区も激戦区だと思います。
フルタイムで働いてる人でも保育園に入れなかった人がいたと聞きました。
-
きのぴ
フルでも難しいんですね、、!🙄
現在神奈川区ですが、共働きAランクで0歳4月に入れていたのでちょっと期待してしまいました😓💦- 6月1日
きのぴ
やはりそうですよね(´・ω・`)
保育園からのお友達は小学校、中学校でも続きますもんね!
港南区に引越す予定なのですがどうなのでしょう、、
港北区や神奈川区は激戦と聞くのですが💦