
旦那が不在時の出産や子育てに不安があります。周囲のサポートがない中、上の子の面倒や食事について悩んでいます。同じ経験をされた方、どのように対処されましたか?
もうすぐ2人目が産まれます。
もし旦那がいない間に陣痛きてしまった場合上の子はどうすればいいのでしょうか?
お義父さん、私の両親は朝から夜まで働いてるので周りに頼れる人はいません。計画分娩はナシです。
コロナで立ち会い&面会は禁止です。
なので周りに頼れる人が一人もいないため、
出産後の入院中は旦那が一人で息子の面倒をみます。
(オムツも手のひらで数えれるくらいしか変えたことないのに大丈夫かって感じなんですが...)
日中は保育園に預けるみたいです。
上の子はどうしよう??夜ご飯や朝ごはんはどうするの??
と色々不安や悩みがあります。
周りに頼れる人がいない中でみなさんはどうされましたか?
- 2kids mama(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

うちゃ
陣痛がきても大丈夫なように
保育園に預けてました。
計画分娩だったのですが念の為。
夜ご飯はレトルトを1週間分買いました。
アンパンマンカレーなど。
朝ごはんはパンと牛乳とバナナで。
やるしかない状況になったら旦那さんも
なんとかやるんじゃないですかね。

ゆん
陣痛がきて病院に向かう際は、旦那様に連絡して、旦那様に仕事から抜けてもらうことは不可能でしょうか?
病院向かう時には上の子も連れてタクシーで行って、そのあとは病院の方々に面倒見てもらうしかないかと…💦
旦那様が病院に来たタイミングで子供を預かる流れだと思います。
陣痛が来てからすぐに産まれるわけではないので、私はタクシー呼んでる間に子供の持ち物用意しました。無理ならタクシーの方にも協力してもらいます🙌
無理せず元気な赤ちゃんを産んでください✨
-
2kids mama
仕事抜けることできますが、病院まで2.3時間かかると思います...
子供の持ち物は何を用意しましたか??
ありがとうございます😢✨- 5月31日
-
ゆん
そうなんですね💦それは大変ですね😭😭
うちは30分くらいだったので、そんなに娘に負担は無かったのかなと思いますが…
その時は辛いですが上の子にも頑張ってもらうしかないですね…😭😭
用意したのは
・上の子の母子手帳
・手軽な食べ物(パンや市販のおやつ)
・水筒
・おむつ等
・ママと離れても安心できるお気に入りのぬいぐるみ
くらいですね!
予定日近づいてからは、常に上の子が食べられるパンやおやつは切らさないように購入してましたし、常に持ち歩いてました😂😂- 5月31日
-
2kids mama
息子は人見知りしないし誰にでもフレンドリーなので長時間でも大丈夫なんですがその間病院の人が面倒見きれるかですね...
なるほど!とても参考になります!
早速明日買いに行ってこようと思います。- 5月31日

退会ユーザー
私も同じ状況でママリで相談しました🤣
私の場合は旦那の職場が遠いので、毎朝旦那の出勤と共に実家に送ってもらい、近場で働く母親に何ヶ月も前から仕事の都合をつけておいてもらって陣痛きたらすぐ帰ってもらえるようお願いしておきました。
母親の家と産院が徒歩圏内なので、母を上の子に預けてとりあえず一人で病院いくつもりでした。
前から入院中は旦那に任せることは分かってたことなので、今も継続してお世話できるように鍛えてます!笑
頼れる人がいないのはわかってたので、早くから頼れるように無理矢理お願いしました💦😱
-
2kids mama
お義父さんも私の両親も仕事休めないんですよね。
入院中は旦那さん一人でみる予定ですか?- 5月31日
-
退会ユーザー
うちも休めない!って言ってるのを何度も何度もお願いしました😅
しぶしぶ、出産当日だけなら…という感じです😢
旦那さんも連絡してすぐには来れないですよね🥶
予定日前あたりから日中は保育園…とかできませんかね??コロナはあるけど事情が事情ですし…
入院中は旦那一人で頑張ってもらいます!😅
保育園にも行ってないので💦- 5月31日

あだむ
もうすぐ3人目出産ですが周りに頼る人も居ないし、陣痛きた時に子供たちと一緒に居たらどうしようってそれだけが心配ですね🤣
面会も立ち合いも無理だから連れて行けないですしね…💦
幸い、夫が仕事場から家まで30分ほどの距離なので陣痛始まったらすぐ戻ってきてもらう予定です🙋♀️
うちも2人目出産した時、周りに頼れるひと居なかったので入院中の日中は子供は保育園でそれ以外のお世話は夫が1人でやってましたよ〜✨
今のうちから子供のお世話を色々やらせといた方がお互い安心できていいと思います💦
-
2kids mama
旦那さんや子供のご飯などはどうしてましたか??
- 6月1日
-
あだむ
入院中の子供のご飯も旦那のご飯も特別何かを作り置いたりとかはしなかったです😊
今の時代、外食もデリバリーもお惣菜も持ち帰りもあるし。下手に作り置きして温めるのとか面倒だし食べきれなくて捨てても勿体ないですし。(今の季節的にもちょっと…💦)
その時その時で、本人たちが食べたいのを買うなり食べに行くなりした方がいいかなぁと私は思ったので✨
昼間は子供たちも保育園や幼稚園で給食でますし。
朝は保育園や幼稚園の送りでバタバタするので思うのでパン。(子供達が好きなパンを用意しとくか、旦那さんに教えておけば良いと思います。温め不用で美味しく食べれるものが良いですよ)
1週間分の食費(夜が毎食外食でも足りるぐらい)を渡して「子供たちと美味しいの食べてね☺️」って言っておくだけです🙌
後、普段から子供の食事の好き嫌いや好物について話したり入院中の食事どうするか軽く話し合っておくとお互いイメトレ出来て不安が少ないと思います✨
旦那さんにお任せする1週間は、栄養バランスなどはとりあえず置いといて…
子供がお腹いっぱい食べれること。満腹になれること。そこだけを気にします。好きなものばっかりでもオッケー。食べれなかったり空腹である事の方が問題ですから- 6月1日
2kids mama
今コロナなので自粛してくださいとか言われそうですが相談してみます。
なんとかなると思いますが不安すぎます