※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で食感を残したいが、白菜や玉ねぎの形をどう残すか悩んでいます。チョッパーは少量では使えず、写真はすりつぶし。裏ごしは必要でしょうか?


離乳食を始めて1カ月半で
もぐもぐ期移行中です。

すべての食材をペーストから
少し食感を残そうと思うのですが
白菜や玉ねぎなどは
どうやって形を残していますか?
チョッパーは、量が少なくて
使えなかったです>_<

写真は、すりつぶしただけなのですが
裏ごしなどした方がいいのでしょうか?

コメント

ぺんこ

玉ねぎはseriさんと同じくすり鉢で潰してて、キャベツや白菜など葉物は茹でたあと包丁でたたいてます🙌🏻

特に問題なくもぐもぐして食べてくれてるのでもう裏ごしはやめました🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます✨
    ちなみに、かぶや大根などはどうされてましたか?(T . T)
    移行中って加減が分からなくて💦

    • 5月31日
  • ぺんこ

    ぺんこ

    かぶと大根も茹でたあと粗めにすり鉢で潰してます🌟

    加減わからないですよね〜🙄💦
    とりあえず丸飲みしてないかだけ見て、口をもぐもぐさせてたらOKかなと思ってます😂

    • 5月31日
ママリ

荒みじん切りしてあげてました!
食べにくそうにしたら、すり潰したり、こしたりして調整出来るので良かったですよ😊