
北九州の小倉で祖母の納骨があり、父が新幹線で向かう予定。第二波の影響で心配。出産が早まった場合、法事後の様子見と里帰り時期が被る心配。対策はあるでしょうか?
6月中旬、北九州の小倉で祖母の納骨?49日?があるそうで、父が新幹線で向かう予定です。
親戚は呼ばず子供たちだけ(2人)で集まるそうです。
今第二波が来ているので、とても心配です。
日にちはずらせないようなのですが、どうにか対策はありますか?
あと、私が7月初めに出産予定でして、もし出産が早まってしまった場合、法事後2週間様子見の期間と、実家への里帰り時期と被りそうで、それも心配です。。。
- しましま(4歳10ヶ月, 9歳)
コメント

とまと
心配ですね😣💦
もしこのまま増えていったら、49日はずらしてほしいですね。でも、ずらせずに行くのであれは、お父さんには2週間ホテルをお願いしないといけないかもですね😱
新生児も出産すぐのお母さんも抵抗力ないので、万が一のことがあったらと思うと怖いですよね。

かめのこっちゃん
里帰りしない選択肢難しいですか?
北九州、今は危険な気がしますよね💦💦
でも祖母様の納骨に行きたいお父様のお気持ちもわかりますし…
-
しましま
日にちによっては里帰りはナシになりそうですね😅
幼稚園の送り迎えとかお願いしようと思ってたんですけど、接触になっちゃうので自力で頑張るしかなさそう…💭- 5月31日

こころ
今、北九州危ないですよね😭💦
旦那が北九州が勤務先なので毎日ハラハラしてます😣
対策はマスクとか手洗いくらいしかないですかね...
後は食事の時がやっぱり危ないみたいなので、外食はしないとか...
できるだけ2週間は会わない方が安全ですけどね😣
赤ちゃんいつ産まれるかわからないですもんね🤔
-
しましま
どんどん増えてるし、心配ですよね💦
父自体も高血圧なので、血管の病気には注意して欲しいし…
行かない選択肢はないみたいなので、願うしかないです😫
日にちによっては自宅で頑張るしかなさそうです💦- 5月31日
しましま
ホテルは案にないみたいです😅
余計な時間と出費を嫌う父なので…
多分里帰りはナシになりそうですね💦