
コメント

A-
世帯年収700万
借入4400万
月々10万、ボーナス月は+10万(7月と1月は20万)
余裕はありません…
児童手当を学資保険にあてています。
旦那が病気などで働けなくなったら生活できません💧
わたしはいまパートですが、まもなく出産なので辞めます。世帯年収減ります…

ママリ(30)
無謀な金額はやめましたが、それでもギリギリの金額で組みました。
ローン通るかギリギリだと、利息の高いJAになると不動産屋に言われたのでやめました。
世帯収入530万(来月より育休復帰するので650万の予定)
借入額2800万
月々7万5千円
車のローンがあと5年、月々6万あるので、旦那の収入だけではカツカツです。
わたしが復帰すればそれなりに外食や旅行も行ける予定です!
-
なちゅめ
お返事ありがとうございます😊
ギリギリなんですね😳うち世帯年収がまさこさんの復帰後と同じくらいで、もっとたくさん借ります〜😭😭😭
車も必須な地域なので、維持費や買い替えもあるので、頭悩ませます🥺💦- 5月31日
-
ママリ(30)
本当は3300〜3500くらいで注文住宅にしたかったんですが、ローン降りなかったらショックだし(旦那がすごい心配してて😂)
一応私が復帰したとしてで家計簿計算したら、やっていけるってなったのですがね。
うちも車必須です😱
お弁当毎日作って外食控えてのカツカツの生活をするか、好きに飲みに行ってお弁当つくらなくても大丈夫な余裕のある生活をするか、で悩みました。😂- 5月31日
-
なちゅめ
うち二世帯住宅なので、値段跳ね上がりました😱💦
私も家計計算してみて、正社員だったら割と余裕だと思うんですけど、まだ子供が小さいのでパートなので、パートのうちはカツカツな気がします😅
なるほどです✨うちは余裕がないので節約生活になりそうですが、夢のマイホームのために頑張ります‼️- 5月31日
-
ママリ(30)
でもわたしは注文住宅の方が立地がよかったので
この先後悔しないかなーと不安です😱でも安くなった分、楽しもうと割り切ろうと思ってます!
お互いいい家建てられるといいですね✨- 5月31日
-
なちゅめ
何選んでも多少なりとも後悔はありそうですよね😂💦
でもマイホームで楽しく過ごしましょうね💓- 5月31日
なちゅめ
お返事ありがとうございます😊
世帯収入、借入額同じくらいです‼️
やっぱり余裕ないですか…😭💦うちは月8万、ボーナス月+10万なので、よく似てます✨
私はパートで仕事復帰しますが、落ち着いたら正社員に戻らなきゃですね😭😭😭