
コメント

YY
たしかにそうですよね。。。
でも専業主婦だったからと言って不利になることは今は少ないのではないかな?と思いますが、、、
総じて、男ってつくづく自分勝手な生き物だな。と思っちゃいますね(^◇^;)
もちろんそうじゃない男性もいることは頭の中ではわかってますが、本当の意味でのイクメンには実際に見たことがないので都市伝説なんではないかと思ってます。笑

退会ユーザー
子供第一優先だからですよ。
命がけで産んでも育てられなければ
元も子もないですしよっぽどな事が
なければ親権は母親ですし...
専業主婦だったからというのが
理由で親権取られてしまうのは
中々稀なケースだと思います。
それに満たない何か原因があるんだと。
親権欲しい、欲しくないと勝手な
発言をするのは父親だけではないです...💦
私自身が父子家庭ですが
命がけで出産したからという
理由で産みの母親に育てられてたら
多分いまこの世に存在してないです😅笑
普通の生活出来てなかったと思います。
なんの感情もない年齢でしたが
父親が命がけで真剣争ってくれて
よかったなぁって思います。
父子家庭育ちの目線ですみません。
-
はじめてのママリ
確かに実際のところお金がなければ
子育てはできませんよね。
確かに…
いろいろな父親がいますから一概にはいえませんが、はじめてのママリさんのお父様は良いお父様でよかったですね(^^)- 5月30日

ミミ
やはり最後は金銭面じゃないですかね🤔
愛情だけでは生きていけないし、
シングル手当て?を狙ってとかなら考え甘いかなって思っちゃいます
確かに気にいる気に入らないで親権争うのは醜いですよね😫
-
はじめてのママリ
お金がないと子育てはできませんし子供に苦労はかけさせたくないですよね。
けど、妊娠期の辛い時期を過ごして命がけで産んで結局はお金というのがなんだかなぁと思っちゃいます💦
女の人も稼げばいいですが、そうできない人もいるでしょうし…- 5月30日
-
ミミ
確かに妊娠って想像以上に辛いですよね😥
でも妊娠期は過去であり、議論になるのはこれから先の未来の話です。
稼げないなら親権は父親、仕方ないかなと思います。
ただ、一度きりの親権争いではなく、
稼げるようになったら、金銭的余裕があれば、その時にまた話し合える親権制度は欲しいですね😫- 5月30日

きょう
私も父子家庭育ちで、もし母親に親権がいってたら今頃自分はこの世に存在してないと思います。
私自身も妊娠〜出産の辛い経験味わった上で言いますが、
それはあくまでひとりよがりな自分の事なだけであって
度々妊娠時や産む時の苦労を小さな頃から泣いて私に聞かせてくる母親は鬱陶しくてたまらなかったです。
今現在まで、私に無用の苦労を強いて居ることが全てだろうと。
自分の子供からもし、同じ事を思われたら私は反省したいです。
その前に、そんなことを思わせないように過ごしていきたいです。
はじめてのママリ
育てる財力がないとみなされちゃうと不利だけどそこはまだ優遇されているところもありますよね…💦
自分勝手に生きられるように社会とか法律がなっちゃってるんでしょうね💦
イクメンって言葉も疑問に思います。
仕事も育児もしてえらいね~!というのが根底には男は仕事、女は家庭!の精神があるのかなぁと。
YY
そうですね、、、
でも、多分財力は今後働くので、というのでカバーできても、頼る実家がなかったり、本当に2人っきりの育児になってしまうような状態だと認められてしまうこともありますしね。。。
難しい問題です。
社会や法律を作ってるのは男性ですからね😅
今でこそ、女性議員とかがいますけど、いまだに国会で早く子供産めとかヤジ飛ばすおっさん議員いますから、お察しって感じですよね。
アメリカみたいに養育費払わなかったら刑罰とか、早く導入して欲しいです😅
はじめてのママリ
私がまさにその状況なのでいざとなったら親権とられちゃうのかな…と余計にもやもやとしてしまいます。
働かなくていいよ、子育てに集中してといわれ今にいたりますがいざ離婚となると親権争いだよなぁだなんて考えちゃいます。
法律とかも昔作られたものがなかなか変わらなかったりしますしね…
それ早く導入してほしいですね!
YY
そーなんですね!
お子様の年齢が低ければ低いほど、母親が親権とれる可能性はかなり高いので、、、、あとは、大きくなればお子様の意思が尊重されますから、ママと一緒がいいといってもらえたら、それだけでもう真剣は大丈夫です。
働いていないって、ある意味すごく不安ですよね。
それを強いている男性がいますよねー家のことはやって欲しいから働かないで欲しい、みたいな方。それで実際そうなったらお前は働いていないから、、、って権利を奪われたらなんか納得いかない!ってなる母親が多いと思いますよね。。。
やっぱり男女平等になってきたし、女も働いていた方が権利を主張できるっていうのはありますけど、働いてても家のことはやれよ、みたいな人もいますし、本当、いい加減に日本女性の負担減らしておくれよ。って感じです。上手に息抜きして完璧にできてる母親もいるから、できてない自分に卑屈になりますしね😅
なんだか長々すいません💦