
夜中や早朝に覚醒してしまい、睡眠トラブルで悩んでいます。夜中に何度も目が覚め、朝も早く目が覚めてしまい、疲れています。寝かせようとしても泣いてしまい、生活リズムが乱れるのが心配です。夫婦ともに疲れています。
夜中な早朝に覚醒してしまったら皆さんはどうされてますか?最近寝つきも悪く、寝る前に大泣きするだけでなく、夜中も1.2時間ごとに起きてきて、更に朝も早朝覚醒します。今日は4時半から起きてます。かといって機嫌は悪くグズグズ。今寝かせようとしてますが泣くので嫌になってママリ打ってます。夜中や早朝覚醒したときは無理やり寝かせようとしてもキョロキョロしたり目は爛々としてて無理ですし、でも遊ばせると生活リズムが狂ったり昼夜逆転するんじゃないかと不安です😭夫婦共に疲弊しています…
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

バンビ♡
お疲れさまです。しんどいですね。
その当時は、ミルク多めにあげたり、ユラユラ抱っこしました。
我が家は1歳なったら朝までぐっすり寝るようになりました。

すみっコでくらしたい
一旦泣いてもしばらく様子を見て
声掛けや抱っこなどせず勝手に寝ないかどうか待ちます。
10分くらい様子みて無理なようであればとんとん、ダメなら抱っこで落ち着かせてまた寝かせます。
それでも寝ない場合は少量ミルクを飲ませてちょっと抱っこゆらゆらしたら寝てくれました。
-
はじめてのママリ🔰
泣き止むどころかヒートアップするんです😭😭
今は落ち着いていますか?
うちは朝まで寝たことは一度もなくて…- 5月30日
-
すみっコでくらしたい
今は朝までねてますよ!
うちは生後1ヶ月からひとりで寝るよう習慣づけていて
2ヶ月半頃から朝まで寝てます。
ヒートアップするのはお腹がすいているのか
寝る前たっぷり飲ませてそうじゃないなら自分でまた寝られないだけかと思います。
夜中もすぐ起きちゃうなら
自分で寝られなくて困って泣いてるんだろうなと思います。- 5月30日
はじめてのママリ🔰
多めにあげても変わらず2時間とかで起きて、そうすると起きた時あげられないので抱っこするしかなくて、抱っこでも泣いてるのでもうどうしようもなくて😭