
コメント

はな
直接支払い制度を使うための書類も提出しましたよ!
総合病院だったのですが、支払いが42万円に満たなかったので逆に後日8万円ほど返金を受けました!

はじめてのママリ
同じ状況で窓口で9万弱支払いました。入院2週間だったのと投薬が多かったためだと思います。保険入ってたので12万もらえました。
確か自分で支払った医療費や交通費が年間10万くらいかかってたら確定申告?だったかできるらしいですよね。うちは保険で12万もらったのでその時点で年間の支払いが10万超えることはなかったですが😅
-
りぴ
お金が帰ってきてさらに年間10万かかっていたら確定申告できるかもということですかね?😂😂
- 5月29日
-
はじめてのママリ
私の出産時の金額で考えるとしたら...
帝王切開で窓口で9万支払ったので年間10万まであと1万ですよね?
確定申告では通院の公共交通機関での交通費や風邪薬なども含まれるとかでそれをかき集めて年間の支払いが10万超えたら確定申告できるみたいです。
ただ保険おりたらその分窓口で支払った金額から引かなきゃなので私の場合窓口9万支払いから保険の12万引いて+4万なので無理でした😅
しかも確定申告って税金とかのことだと思うので期待するほど返ってこないかもしれません💦保険に入っておくのが一番だなと今回痛感しました😅- 5月29日
-
りぴ
確定申告よりも保険に入っていたら返ってる額が多いのですね!
さやかさんは直接支払い+限度額申請していたということですよね?何度もすみません、、🙇♀️- 5月29日
-
はじめてのママリ
はい!どちらもやっての支払いです👌
産院から30週超えたくらいに限度額のは必ず会社に申請しておいてくださいって言われて出産1ヶ月前には手元にありました😊- 5月30日

まんま
限度額申請をして、直接支払い制度も利用して、支払った額は8万程でした。
負担額は収入などによって違うかもしれませんが……
元は20万とかだったと思います。。たしか。。
任意保険入っていれば、帝王切開が対象になる場合もあるので、保険会社に確認してみた方がいいです。
私は1人目妊娠中に加入しましたが、1人目は適用されず、次の2人目産むときには適用されます。
-
りぴ
保険会社!全然考えていなかったです!ありがとうございます。
限度額申請してさらに八万支払って保険以外でお金戻ってこないんですか?- 5月29日
-
まんま
多分確定申告で医療費控除とかちゃんとすれば、もう少し戻ってくるのではないかと思います。
1人目のとき無知すぎて領収書とか捨てちゃってできなかったんですよ😭😭- 5月29日
-
りぴ
そうだったんですね、、誰も教えてくれないから無知って損しますよね😭😭郵送とかで一から十まで教えてほしいです🤣笑
- 5月29日
-
まんま
ほんとそうです😭😭
損しまくりです。。- 5月29日

TAYO
出産費用については、出産する病院や地域によって変わると思いますが…
私の場合は帝王切開で入院期間も1週間ほど伸びましたが、35万ですみました。
その為、直接支払制度を利用して支払いはゼロ。
さらにお金が戻ってきましたよー。
同じく旦那の扶養に入ってます。
-
りぴ
42万みたなかった場合出産後に何か申請してお金戻ってくるのですか?
- 5月29日
-
TAYO
うちの健保は申請しなくても、病院と直接やり取りして返金してくれました🙋♀️
組合なのか健保なのか、そこの会社の仕組みによって違うのかもしれません💦- 5月29日
-
りぴ
そうなんですね!ありがとうございます😊
- 5月29日

三代目JSB
質問と違いますが
普通分娩で
市立病院で出産費用60万でした
高すぎて心の中で半泣きでした
限度額認定のやつ、申請したけど帝王切開の場合と言われました

kiki☻lala
限度額を事前に提出して、帝王切開でした。 支払額35万で退院時支払いなしでしたよ。7万返ってきました(^^)
-
りぴ
7万円戻ってきたのは何の申請?をしたのですか?市役所ですか?
- 5月29日
-
kiki☻lala
直接支払い制度です。
協会健保から3ヵ月後だったかな? 還付の書類がとどきました。- 5月29日
-
りぴ
限度額の申請はしていませんでしたか?質問ばかりですみません、、
- 5月29日

り
緊急帝王切開でした!
総合病院で、夜間の緊急手術で入院費含めて合計33万円弱でした。
息子も巨大児のため5日間入院で5万円弱。
計38万円弱で、直接支払い制度でたりました!

まいまい
帝王切開で出産しました❣️
直接支払い制度と限度額認定証を提出し、退院時に9万円支払いました!
あとは、医療保険に入っていたので、10万円手元に帰ってきました✨
出産費用で申請できるのは、限度額認定証と直接支払制度だけだと思います😆
違ったらごめんなさい💦
-
りぴ
とんでもないです😊
ありがとうございます♪
お金が戻ってきたのは何か書類が届くのですか?こちらから書類をだすのですか?- 5月29日
-
まいまい
まず保険屋に連絡をして、必要書類を送ってもらい、提出したら何日後かに入金されていましたよ😆
- 5月30日

まりも
限度額を提出して、個室があいてなかったので大部屋、総合病院での出産で32万いかないぐらいでした😊
10万強返ってきました☺️💕
あと、保険に加入していたので申請したら25万ぐらい入りました😆
-
りぴ
おお❤️その申請は何か書類が届くのですか?😂
- 5月29日

ママリ
直接支払い制度を利用して、請求額が42万を下回った場合は旦那さんの健康保険組合に請求すれば差額が返ってきますよ!
-
りぴ
上回ることはあるんですかね?もし知っていたら教えて下さい🙇♀️
- 5月29日
-
ママリ
帝王切開で限度額認定証出していても、出産費用が高い病院だと42万超えるので手出しありますよ!ほんとピンキリでなので💦事前にどれくらいになるか聞いてみたほうがいいですね。
- 5月29日
-
りぴ
そうなんですね!
ありがとうございます😊
因みに超えたら確定申告か自分が加入していたら保険で戻ってくるかもしれないのですかね?質問ばかりですいません、、- 5月29日
-
ママリ
帝王切開のご予定なんですよね?任意保険は出産費用に関わらず請求できますよ!入院前に加入している保険会社に必要書類を確認しておくとスムーズです。
確定申告は年間の医療費が10万超えたら医療費控除できます。出産費用に限らず家族の分も合算できるので、病院の明細は全て取っておいたほうがいいですよ。任意保険で保険金がおりた場合は差し引くので10万円に満たないことも多いです。「医療費控除」で 検索すると詳しく出てくるので調べてみて下さい。- 5月29日
-
りぴ
ご丁寧にありがとうございます😊
- 5月29日

chippu999🔰
総合病院で個室10日間入院して39万円でした。
後日差額分返ってきましたよ!
提出したのは限度額認定証です。
知り合いは個人病院で帝王切開して手出し16万だったそうです💦
あと医療保険加入されてたら入院前に保険会社に診断書を送ってもらい、入院中に書いてもらうようにすると良いです🙆♀️✨
元気な赤ちゃん産んでください💗
-
りぴ
なるほど!早速保険会社に連絡してみようと思います😊
ありがとうございます😭💓
元気な👶産めるようもう少し頑張りますね^ ^- 5月29日
りぴ
直接支払い制度の書類を出し
出産後何の申請をしましたか?
はな
出産一時期の差額を受け取る申請書を提出しました!