
主人との妊活での関係悪化に悩んでいます。タイミングやアプローチについての相談です。
主人への愚痴です。。。こういうことは友人や親にも相談できないので、ここで吐き出させてください。。。
私は今年29歳、主人は今年31歳になります。結婚して2年経ちました。子供はいません。
去年の12月から妊活を始めましたが、なかなか授かれず心が折れそうです。。。
妊活を始める前の去年の夏頃、早く子どもが欲しかった私は主人にその旨を伝えると、「女として見れない」「これからもずっと一緒にいたいとは思わない」と言われ、離婚寸前までいきました。
今は仲直りをしていますが、その時の心のキズがまだ残っています。
先月と今月の排卵日前のタイミングで私から誘ってみましたが、2回共断られました。
先月は「お腹がいっぱいで眠いから」
今月(昨日ですが)は「今日がそのタイミング!はい!って言われてもできない」と言われました。
主人の言っていることはわかります。
そういう気分でないのに義務的に行為をするのよりも、気持ちが入っている時に自然に授かれる方がいいに決まっていますよね…
でも、半年ほど妊活をしてきて今まで授かれなかったということは、もっとタイミングをとって、そういう気分でなくても行為をしていかないと授かれないのでは…という危機感があります。
年齢的にも、そろそろ妊活に本腰を入れていかないとだめなんじゃないかと思ってしまいます。
主人は、私のこういうきっちりとしすぎる(?)考え方では子供は授かれないと言いました。
そこで来月のタイミングでは主人が思うタイミングで、主人も心の準備をして妊活をする、ということになったのですが、去年の大喧嘩のこともあり、私のことを女として見れなくなったのではないか、捨てられるのではないか、という気持ちが大きく、不安でたまりません。
今こうして文章を書いているだけでも涙が止まりません。
ごちゃごちゃと長くなってしまいましたが、皆様はどのようにタイミングをとられていますか?
今日が妊娠確率の高い日だ!というときはご主人にどのようにアプローチされていますか?
また、妊活で私たちのようにご主人との関係が悪くなってしまったことはありますか?
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
- ゆき(妊娠27週目, 1歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は妊娠確率高い日とか気にせずに妊娠しやすい方法ってネットで調べて
した後に何分か腰上げてから
洗いに行くっていう方法でしたらできました。
それまでは全くできる気配なかったです。
基本今日がその日っていうアピールじゃなくてイチャイチャから誘ってましたね😂

mei🍒
質問の答えとズレているかもしれませんが、離婚という選択肢はないんでしょうか?😢
女として見れないなんて言われたら理由がどうであれ私だったら1度きりの人生、時間を無駄にしたくないので離婚も視野に入れます。
-
ゆき
今の段階で3kidsmamaさんのコメントにいいねが19件ついているということは、やはり離婚を視野に入れる方が良いと思われる方がこれだけいらっしゃるということですよね…
去年の大喧嘩のときは、主人からも「言いすぎた」と謝罪がありましたが…それでも心の傷って治りにくいものなんですよね😢
離婚を考えた方が良いという意見をくださったこと、心に留めておきます。
コメントありがとうございました。- 5月29日
-
mei🍒
言った方は謝ったらそれで元通りと思っているんですよね😞
他の方も仰っているように子供ができる前に考え直した方がいいように思いました。
子供を授かると妊娠中は不安定になりますし出産後はもっと大変です。私自身離婚経験ああるので、ゆきさん自身のこれからの人生を大切にして欲しいと思いました😅- 5月29日

はじめてのママリ🔰
お二人ともストレスになりかねない感じですね。半年できなければ不妊治療へ…というのはよく聞きます。私も半年で切り上げて体外受精にしました。お金はかかるけど、計画的にできますし、何しろそういったストレスはないですよ。
-
ゆき
今月がダメだったらもう不妊治療に切り替える方が良いですよね。
今月で丁度半年でした。
体外受精、シリンジ法、候補に入れておきます。
コメントありがとうございました。- 5月29日

三姉妹mama
いま、2人目妊娠中なんですが
中々出来ず悩みました。
妊娠高い日にやっても
そこですぐできるわけではなかったのでやっぱり
頻度を増やした方が確率は上がると言われました(´・ ・`)
1人目出産から
レスでしたが、やはり
やろとかではなく
イチャイチャだったり、スキンシップを増やしていき
徐々にもっていきました(´・ ・`)
普段は仲はいいですか?
-
ゆき
普段は仲は良い方だと思うのですが、妊活のことになると険悪なムードになってしまいます…
去年の大喧嘩も、昨日のことも、妊活が原因でした。
頻度については、
前回は排卵予定日の5日ほど前に1回しただけだったので、今回は頑張ろう、ということで今月は2日に1回でした。
私たちではこの頻度が限界です…
コメントありがとうございました。- 5月29日

きゅぴ
頑張られてて偉いです!
旦那様はお子さん欲しくないのでしょうか?
うちの場合ですが、
旦那が子供欲しがっていたので、
今月いつ?という感じで聞いてきてました!
私もこの日とこの日!と伝えていました。
行為は確率高い日のみで他はしていません😂
-
ゆき
主人が言うには、子どもは欲しいらしいんです。
でも、タイミングを取る日となると、仕事で疲れていたり、眠かったりで、子どもが欲しい気持ちよりも今の自分のことが優先になってしまうみたいです。
きゅぴさんのご主人のように聞いてくれればいいのですが…
コメントありがとうございました。- 5月29日

てるまま
自然に授かれるのが一番!と言うご主人の気持ちもわかります。
しかし、お互い協力し合うのも大事ですよね!
きっちりしすぎる考え方、妊活する女性は排卵日とか色々調べてると思いますよー!普通です!
ご主人がタイミング狙ってするのが嫌なら、何も言わずに排卵日近い日は雰囲気作りを自分でするのもいいかなと思います!
あとは食事でしょうか?野菜よりも肉を食べるといいとか…
でも、ずっと一緒にいたいと思わないと言われたら、私なら離れます。そんな事言われたら、こっちだって無理!ってなります
ご主人は、どうせ別れるなんて言わないだろうって思って強気に出ているのでしょうか?
子供が出来たら、ご主人は変われるのでしょうか?
そんな事、子供の前で言われたら…
マイナスな意見ごめんなさい(゚o゚;;
でもまだお若いので、色々な道、考えても良いのかなとも思いました。
ご自分を大切にしてください😢
-
ゆき
きっちりの考え方が普通と書いていただき、とても救われました…ありがとうございます。
でも、私の伝え方ややり方が直接的すぎるのかもしれませんね…
皆さんがおっしゃるように、雰囲気作りをできるように心がけてみようと思います。
食事は野菜中心だったので、お肉多めにしてみます☺️
そうなんです、「ずっと一緒にいたいと思わない」という言葉がかなり突き刺さっておりまして…
私は自分の仕事を辞めて主人の転勤先についてきてしまったので、離婚すると経済的に困るのは私なんです。
そういう状況もあり、自ら離婚を言い出すのは気が引けたのですが、こちらで相談させていただき、離婚も視野に入れる方が良いかなと…思ってしまいました…
親身になってくださりありがとうございます。- 5月29日

にゃんころ
んー難しいですね🥺たくさん悩まれていると思います。。
わたしはお互い子供が欲しかったので、排卵検査薬も使っていたし、陽性になれば主人に伝えていました。主人はそれで萎えるタイプではなかったのですが…
ご主人は、そもそもお子さんを欲しいと思っていますか?去年の大喧嘩の原因が分かりませんが、今でも不安になってしまうのであれば、そのもやもやを相談してもいいかもしれません🥺そこでご主人がもやもやや、妊活に向き合ってくれないのであれば、わたしなら悲しくて気持ちが冷めてしまうかもしれません。。この先子供を持ったとして、相談できる相手でないとうまくいかないと思うからです。
-
ゆき
今は基礎体温のみで排卵日を推測しているので、来月からは排卵検査薬も使ってみようと思います。
陽性になったときの伝え方ですが…萎えさせないようにそれとなく伝えられるといいのですが…
主人曰く、子どもは欲しいそうです。
でも仕事で疲れていたり、眠かったりすると、子どもが欲しい気持ちよりも今の自分の方を優先してしまうみたいです。
去年の大喧嘩についてですが…
後出しで申し訳ありませんが、
2年前に結婚してすぐ、主人が遠方に転勤になり、私は仕事をすぐ辞めることができず、新婚の1年間を別居していました。
それから私が仕事を辞めて主人の転勤先について行き、結婚後1年でようやく二人暮らしができるようになりました。
そのタイミングで妊活を、と思っていたのですが、1年間レスであったこともあり、主人は私を女として見ることができなくなったそうです。
私はそれが悲しくて、浮気まで疑い、そんな私に主人も疑いの目を向けて…という感じでした。
コメントありがとうございました。- 5月29日

ひよっこ
ゆきさんと同い年です。旦那は今年36。
結婚3年目です。去年のちょうど今頃から自己流妊活→不妊治療に切り替えました。
その状況でタイミング取るのしんどいですよね。。。うちの旦那は割と協力的でしたが、仕事で疲れている日なんかは辛そうでしたし、子作りの為の行為になってしまうと段々とムードも無くなるしお互い精神的にしんどかったです。
旦那さんは子供を望んでるんですよね??もしも急ぐようでしたら専門のCLで相談した方が近道な気がします。
我が家は人工授精1回→体外・顕微授精で移植3回という流れでしたが、受精卵が確保出来ていれば少なくとも夫婦でタイミングを取るというストレスからは解放されます😅それも少し悲しいですが、自分の卵巣年齢が高いという事もあり、とにかく妊娠を急ぎました😥
結構キツい事を言われたようですね。私ならもうその段階で離婚していてもおかしくないです💧
治療に関しては旦那さんの同意や協力が必要不可欠ですし、もしも旦那さん側に原因が見つかった場合にどうするのか考えた上で、「どうしてもこの人の子供を産みたい‼︎」と思えるならば治療に頼るのもアリだと思います🍀
-
ゆき
同い年の方からのご意見を聞けて嬉しいです。
不妊治療に切り替えていく時期ですよね…
主人は子どもがほしいみたいなのですが、治療については何も言っておらず、相談してどういう反応が返ってくるのか怖いです。
一度一緒にCLに行かないか言ってみます…
ひよっこさんのお話を読ませていただくと、私が悩んでいるタイミングの取り方で思い悩まなくていいとのことで…
考えてみます。ありがとうございます。
主人との子どもは欲しいです。
散々酷いことを言われましたが…時々主人との間に子どもができたことを想像すると、とても幸せな気持ちになるので、やはりまだ情はあるのだろうなあと思います…
でもこちらに相談させていただき、離婚のことも少し考えてみようと思いました。
コメントありがとうございました。- 5月29日

はじめてのママリ🔰
旦那様から一緒にいたいとは思わないと言われる原因はありますか?
妊活で関係が悪くなったというより妊活前から仲が悪かったのでは?と感じました。
旦那様はもしかしたらちゃんと話し合ってからにしたいとか子供はいいやと思っているのかもしれません…ちゃんとお話したほうが良いと思います*.
-
ゆき
去年の大喧嘩の前、1年間別居しており完全にレスでした。
別居していたのは仕事の関係で、仲違いしていたわけではありません。
しかし1年間レスであったことが主人の中では大きかったようで、私に対して気持ちがなくなってしまったのだそうです。
普段は仲は良い方だと思いますが、妊活のことになると険悪なムードになってしまいます…
話し合いも大事ですよね。
今話し合うとまた離婚の話が出てきそうで怖くて。。。
でも離婚になってしまっても、それはそれでいいかと思えてきました。
きちんと話し合ってみます。
コメントありがとうございました。- 5月29日

ゆきち
妊娠も子育ても、どちらかが非協力的だともう片方がかなり辛くなると思います💦
お二人の意見というか足並みを揃える事は難しいですか、、?
そもそも、何故ご主人と喧嘩されてしまったのでしょうか?😢
同じ目標に向かって2人で歩んでいかないと、妊活も妊娠中も出産後も奥様が辛い思いをするだけな気がします。。。
私がタイミングをとっていたときは排卵検査薬を使っていました。
生理が来たら「生理来たー😭でもまた仲良しできるよ✨いついつが良い期間だよ!」と明るく伝えて主人も「分かった!頑張るぞー!」と2人で励まし合ってました。
排卵検査薬は主人と2人で毎日反応具合を確認して「今日だー!」と気合入れてタイミング取ってました💦
-
ゆき
ゆきちさんご夫婦のように、前向きに2人一緒に頑張ることができるのが理想ですよね…
主人との喧嘩についてですが、
喧嘩の前に仕事の都合で1年間別居しておりまして、やっと2人暮らしができるようになって、妊活を…というタイミングの喧嘩でした。
主人は1年間レスだったことで私への気持ちが冷めてしまったようで、私と主人の間で気持ちの温度差が生まれてしまい、それが原因となって喧嘩してしまいました。
喧嘩して1年経った今でも、当時の言葉を思い出して涙してしまうぐらいなのですが、そういうウジウジした自分の性格も嫌いです…
2人で一緒に歩めるよう、皆様がおっしゃるようにしっかり話し合ってみます。
コメントありがとうございました。- 5月29日

トモヨ
ゆきさんと同い年で、来月29歳になります★
旦那さんは9歳年上で今年38歳になりました✋
うちの場合ですが、付き合ってる時から男性不妊(腟内射精障害)があるという事が分かっていました✋
入籍して結婚式を挙げて、翌年の入籍記念日に新婚旅行に行って、結婚して1年2ヶ月経ってから1人目妊活始めました★
1人目妊活始める前に男性不妊でも妊娠出来る方法としてシリンジ法を見付けて旦那さんに提案しましたm(_ _)m
とりあえずシリンジ法で妊活やってみて、シリンジキットが無くなるまでに妊娠出来なかったら病院に行こうという考えもありました✋
病院の事は旦那さんには話してませんでしたが、シリンジ法はすんなりと受け入れてくれました(^O^)
有り難い事にシリンジ法で妊活始めて2周期目に1人目を授かり、2人目は1人目が1歳2ヶ月の時に妊活始めて1周期目に授かり、一昨日2人目を無事に出産しました★
タイミングは1人目も2人目も排卵日付近のみで、妊活始める前に生理管理アプリのカレンダー部分をスクショしてLINEで送り「この日〜この日の間でタイミング取ります✋」と伝えてましたm(_ _)m
ちなみに普通の仲良しは一切していません、シリンジ法なので義務的感満載です(笑)
普通に仲良ししてたのは1人目妊活始める前までだけで、あとは2人目妊活始める前に2回ぐらい仲良ししただけでしたネ🤔🤔
関係が悪くなる事は一切無かったですm(_ _)m
妊活は夫婦2人で協力して行う事なので、2人とも同じ方向を向いてないと妊活進めにくいし辛いですよネ(-_-;)
もう一度妊活や子供について話し合いが必要だと思います🤔🤔
長々と失礼いたしましたm(_ _)m
-
ゆき
同い年の方からのご意見を聞けて嬉しいです😌
トモヨさんの書き込みで、シリンジ法を初めて知ったので、少しですが調べてみました。
タイミングを取りたい日に主人の気持ちが乗らない時、気を揉まなくて済みそうですね…
他の方からのアドバイスで、CLに一緒に行くことを提案してみるつもりですが、シリンジ法のこともちょっと聞いてみようかなと思います。
トモヨさんはご主人の不妊でも共に歩むことができて本当に羨ましいです。
私もそうなれるよう、出来る限り努力してみます。
コメントありがとうございました。- 5月29日

しぃあ
妊活の前のご主人の言葉…そこまで言われて、離婚に至らなかったのが謎です。。。
ずっと引きずる言葉だと思います。。。
そして、そんな理由で断られるって、ご主人、子供要らないんじゃないですかね?欲しいなら、一緒に病院行ってくれるように言ってみては?
あまりに自分勝手で自分本位だなぁと思います。妊活は、女1人悩みがちですが、本来なら2人で悩む事です。。。
やれば出来ると思ってるなら、知識無いのと変わらないし、おそらく、女性側から何か言っても、理解しようとしないし、受け入れてくれないと思うので、夫婦揃っての受診がオススメです。先生の言う事は、受け入れる事もあるので。
とりあえず、言ってダメな場合、トツキトオカというアプリで、夫婦で情報共有できるので、確率高い日をお知らせしてくれるというものはあります。
妊活で関係悪くなる事はありました。でも、これからもずっと一緒にいたいとは思わないなんて言われた事はありません。
-
ゆき
私が主人の転勤に合わせて自分の仕事を辞めてしまったので、離婚すると経済的に困るのは私なのです…
それで離婚に踏み切ることができず、酷いことを言われた喧嘩から、キズを癒すこともできないまま1年経ってしまいました。
一人で悩むのが辛くて、こちらで相談させていただく前は死んでしまいたいと思うほどでした。
離婚を勧めてくださる方も多いですが、最後に一緒に受診してみないか聞いてみるつもりです。
それで断られたらもう離婚しかないかと思っています。
アプリは…主人の性格的にインストールしてくれなさそうですが、夫婦で情報を共有できるのは有難いですね。
コメントありがとうございました。- 5月29日

退会ユーザー
子供ができる前に離婚したほうがいいと思う状況な気がしますが、、
子供できたらなおさら女として見れないから浮気とかにつながり喧嘩も絶えなくいずれ離婚街道まっしぐらな気がします。。
-
ゆき
こちらに相談させていただく前は離婚は考えていませんでしたが、皆様からコメントをいただき、離婚も視野に入れる方が良いと考えが変わりました。
おっしゃる通り、今の状況で女として見れないのであれば、子どもができた後は…
想像するとゾッとします。
皆様のおかげで目が覚めました。
コメントありがとうございました。- 5月29日

ぶん
子供が欲しいお気持ちもとてもよく分かります。
ただ…旦那さんがそのような態度だと将来が心配です😢ぜひ一旦立ち止まって子供が出来てからのことまでしっかり考えてみてください😊
ゆきさんへのサポートや子育てを積極的にするのかどうか…。
子供を授かりたい一心で子供が出来れば自分が頑張ればいい!なんて思ってたりすると本当にしんどいですよ😣💦
-
ゆき
ちびまめさんのおっしゃる通り、子どもができれば自分が頑張ろうと思っていました💦
子どもができると変わる旦那様もいらっしゃるそうですが、うちの主人はそういうタイプではなさそうですし、今の状況でここまで険悪なら、子どもを授かることができても不幸にさせてしまうかもしれませんね…
コメントありがとうございました。- 5月29日

m
妊活は、夫婦が同じ気持ちでないと成り立たないとおもいます。うちも、不妊治療をしていましたが、私がちょっと今日はやすもう。と思うほど、主人のほうが積極的に治療に、参加してくれました。
妊娠しても、そこからがスタートで子供が大きくなるまで20年あるのでまず夫婦で今後の話し合いをしてからがいいとおもいます。
-
ゆき
ご主人が治療に積極的でいらっしゃったこと、羨ましい限りです。
mさん夫婦のようなお話を聞くと、何故うちの主人は…という気持ちになりますが、私にはどうすることもできません。
せめて主人の考えを聞くために、しっかり話し合いをしようと思います。
コメントありがとうございました。- 5月29日
-
m
あまり思い詰めないでくださいね。
よく話し合って解決に向かってください。
応援しています!- 5月29日
ゆき
日にち等はあまり気にされていなかったのですか…
気にし過ぎはよくないのでしょうね😣
自分からいい雰囲気にするのが苦手でしたが、イチャイチャから頑張れるようにしてみます。
コメントありがとうございます。