
出産後、息子がNICUに搬送。貧血で過ごす中、息子との時間を取り戻したが、夜中の授乳でイライラ。同じ経験をした方いますか?
明日で1ヶ月の息子。
出産後呼吸が安定してないからと総合病院のNICUに搬送されました。私自身も出血量が多く入院が3日延び、1週間一人で過ごしました。
貧血がひどく、面会には生後4日の日にやっと行けました。3日間離れて過ごしてごめんね、と会いたい、という気持ちで泣いて過ごしていました。
コロナの影響で主人も息子に面会できず、3日間様子も分からず本当に辛かったです。
私の退院の次の日に息子もNICUから退院でき、生後8日からやっと一緒に過ごすことができました。
そんな辛い思いをしたのにも関わらず、夜中の授乳は眠くて、泣いている息子にイライラしてしまっています。
おっぱいさえくわえれば泣き止むお利口な息子。混合なのでミルクの準備もあるのですが、ミルクの準備中にギャン泣きされるともう!待ってよ!と息子にキツく声をかけてしまいます。
静かにおっぱいを吸う息子を見てごめんね、と思います。
長くなりましたが、泣くことでしか表現できない可愛い赤ちゃんに対してイライラしてだめですよね。
みなさんそんなこと(イライラしてしまうこと)はありますか?
主人に冗談でですが、お母さん怖いねーと言われ何か母親失格のような気持ちになります。
- aya(生後9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

まめちゃんママ
ありましたよー‼️
上2人は布団やベッドで寝てくれず、抱っこしたまま座って眠ってました‼️さすがにしんどくて、寝ろよーと何度言ったか...笑
今3人目が生まれて口唇口蓋裂で直母がなかなか吸えてなく搾乳して飲ませてますが...搾乳機でまだそんなに搾乳できない中、病院からは2.3時間おきに起こして一回80を飲ませて体重を増やさな‼️と...飲ませて、搾乳してってやっていたら次の授乳まで寝れるのは1時間ほど...辛いーと思いながら過ごしてます‼️渡して
みんなそんなもんですよ❤️
いくら可愛い我が子でもイライラしちゃうのは仕方ないです❤️
たまには息抜きしてくださいね❤️

ひまわり
私も娘がNICUに1ヶ月半いました。コロナがそこまで騒がれる前だったので毎日面会には行っていましたが、退院してきて、いざ授乳となるとなかなかうまくくわえてもらえなくて何で?!となってました。母親失格なんてことはないですよ!これからお母さんも子どもと一緒に成長していくので!
旦那さんお母さん怖いねーと言ってる暇があったらミルク準備するなりあやすなり、代わりに色々してください!!という感じです😂
これから少しずつ育児に慣れていけば良いので大丈夫ですよ😊イライラしてると感じたら深呼吸。一息つきながらで大丈夫です!
-
aya
乳首が短いので補助乳首をつけているのですが、それに慣れてしまって直乳では上手く吸えず本当に何でー😭ってなってます😭
そうですよね、今から一緒に成長していくんですもんね。焦ってもダメですよね!!
励まされます🥺❤
主人はおっぱい以外のことは積極的にやってくれてるのですが、ついイライラしてしまう私に呆れてる感じで😅
あんたは夜授乳ないし穏やかな気持ちで接せられるよね!と思ってしまいますが😅ミルク作ったりあやしたりはしてくれてるので心の中でそっと思うようにしています。。笑- 5月29日

おにおん
人間ですからイライラすることもありますよ。
ご主人は言葉だけで何か育児に協力しているつもりでしょうか!?🙄
-
aya
ありがとうございます😭❤
元々短気なタイプなので我が子にもイライラしてしまう自分に嫌気がさしてしまいます💦
主人は積極的に育児をしてくれてるので文句も言えず😅
むしろ夜中も別で寝てますが泣き声で起こしてしまうので逆に気を使ってしまいます😅- 5月29日
-
おにおん
ご主人は手伝ってくれているんですね。失礼しました💦
最初は何で泣いているのかがわからないくらいですよ。寝不足でイライラが溜まりますが深呼吸も必要ですよ😊- 5月29日
-
aya
いえいえ、私の立場になって考えてくださってありがとうございます🥺❤
良いとこどりでいいよなーって主人にイライラすることもたくさんありますが😅
深呼吸、息抜きしながら頑張ります!!
ありがとうございます😭- 5月29日
aya
みなさん同じで安心しました😢
優しいお言葉ありがとうございます❤
1時間しか寝れないのは辛いですよね。でも、可愛い我が子のためにやるしかないですもんね😭
私も、2週間検診で息子の体重が減っていたので3時間おきに起こしてあげて!って言われてますがなかなか起きてくれなかったり、寝落ちして飲んでくれなかったり、飲んでよーって焦りもあり、眠いのでイライラもありって感じで。。
お互い頑張りましょうね😢