
介護資格について質問です。高卒の場合、初任者介護資格が必要ですか?持っていると有利でしょうか?通信で取得できますか?教えてください。
介護資格について質問です。
これから資格を取得したいのですが高卒の場合、初任者介護資格からでないと取れませんか?
またこの資格は持っていて有利でしょうか?
取得方法は通信で行うのでしょうか?
質問ばかりですがどうか教えてください>_<
- ゆーゆうー(10歳)
コメント

rainbow0817
高卒でも専門へ行けば介護福祉士がとれますよ。
初任者介護資格は持っていたら有利ですよ。働くときの信用になるので。
通信で取得できますし短期の学校でも取得できますよ。

うーにゃんん
国家資格は介護現場3年で取得できます*\(^o^)/*
初任者介護資格はあれば就職が有利になりますが、働き出してから会社を通じて資格を取る人も沢山いますよ♪
-
ゆーゆうー
回答ありがとうございます!
学校行かなくても実務経験で取得できるんですね!
今、母子家庭で今後の為に資格を取りたいと思いまして。。難しいでしょうか?- 6月16日
-
うーにゃんん
介護職で生計を立てるなら特養or有料がオススメです♪
初任者の方はぶっちゃけ講習受ければ誰でも取れます*\(^o^)/*
国家資格は働いてから取る方のが頭に入って勉強しやすいですよ♪- 6月16日
-
ゆーゆうー
特養、有料とは施設の特徴ですか??
介護職はやはり大変なわりに稼ぎが少ないんですかね。。
初任者の本を探しに行ったんですが売ってなくて。。
講習はどちらで調べるのでしょうか?- 6月16日
-
うーにゃんん
施設の種類です!
個人で研修うけるとお金がかかるので、私的には会社を通じて受けた方のがいいかなと思いますよ。
私が働いてた所は研修費負担してましたし!- 6月16日
-
うーにゃんん
個人でどうしても受けたいって場合はネットで調べると出てきます♪
- 6月16日
-
ゆーゆうー
なるほど、会社負担は助かりますね!ありがとうございます!さらに色々調べてみます^ ^
- 6月16日

みやまろ
私は高卒で介護の仕事して、その会社でヘルパーをタダで取らせてもらいました!そういう所、結構あると思うので探してみては?仕事終わってからの講習になるので大変でしたが。
あと今は、初任者取って3年実務経験してなんかお金払って取って(この名前忘れましたすいません)からじゃないと、介福は取れないので大変ですよ( .. )
私も来年くらいにはまた働きたいと思ってるので一緒にがんばりましょー!
-
ゆーゆうー
回答ありがとうございます!
初任者の資格はあまり意味がないですかね。。
現在育休中でその間に資格取得したいと思ったのですが。。
介護の仕事は大変だと思いますが特にこれがキツイ!とかあったら是非教えていただきたいです>_<- 6月16日
-
みやまろ
いや、初任者ってヘルパー2級と同じだった気がするので、会社によってですけどちゃんと資格手当つくと思います。あった方がいいですよ!
私はグループホームと有料で働いてましたが、大変なのは職員ですね(笑)入居者さんにイライラすることはあってもこれキツイ、っていうのあんまなかった気がします…仕事は好きだったので。夜勤好きでした(笑)あ、ノロとかインフルのときはきつかったですが。
稼ぎで考えるとやっぱり夜勤のある特養、有料、グルホとかの方がいいと思います。デイとかだとほんとに少ないですよ。残業もありますし。- 6月16日
-
みやまろ
地域によって違いますが、うちの旦那も介護してて、介福で夜勤もやってますが、20いくかいかないかくらいの給料ですからね、もっと上げてほしいものです(=_=)
- 6月16日
-
ゆーゆうー
そうなんですね!会社入ってからの取得のが良いのでしょうか?今すぐ介護職につくわけではなく時間があるうちに何か資格を取りたいと思ってまして。
デイサービスは少ないんですか>_<- 6月16日
-
ゆーゆうー
旦那様も介護職なんですね^ ^
あんなに大変な仕事なのに割にあわないですよね!
これから改善されるといいですが。。
デイサービスのドライバーは資格不要なんですかね?
都内なんですがドライバー募集も結構みるので。。- 6月16日
-
みやまろ
結構な金額かかるので、できるのであれば会社が負担してくれるところでもいいと思います。
ユーキャンとかどうなのかわからないですし、仕事しながら覚えてった方が早く覚えたりしますからね!
デイは14.15もらえればいいと思います、私の住んでるところだと。北海道なんですけどね。前の会社は11しかもらえませんでしたから(^^;- 6月16日
-
みやまろ
保育士さんと共にあげてほしいですね!
デイは免許あったほうが給料もあがりますよ!基本的に職員がお迎えとか行くので。- 6月16日
-
ゆーゆうー
費用も結構かかるんですね💦
やはり仕事しながのが覚えるし会社負担もあれば尚いいですよね!
介護資格は実際働くまで待とうかと思ってきました>_<
とても詳しくありがとうございます!✨- 6月16日
-
みやまろ
ヘルパー2級は7万でしたからね、初任者はいくらかわかりませんが。
介護で働くなら一緒にがんばりましょうね!- 6月16日
-
ゆーゆうー
7万ですか!
なかなかかかりますね💦
ぼんやりだったイメージが具体的に想像できました。
ありがとうございます(*^_^*)- 6月16日
-
みやまろ
よかったです!
- 6月17日
ゆーゆうー
回答ありがとうございます!mk0817さんは資格をお持ちですか?通信でとりたいと思ってますがユーキャンとか他と、差はないですよね??
rainbow0817
介護福祉士と看護師や社会福祉主事など持ってます。
通信でも大差ないですよ。
働きながらも取れる資格です。
介護福祉士は施設によっては働いてたら学費を一部出してくれるところもありますよ。
看護師は学校へ行かなくては行けませんが、奨学金がありますよ。
ゆーゆうー
とても沢山資格を、お持ちですね!羨ましいです(*^_^*)
奨学金があるんですね!看護師さんになりたい!と思いましたがグロテスクなものが苦手だし1人で子育てしながらは難しいのかと思い介護資格に興味がでたんです。
どちらも為になりますよねー