
住宅地の道路で子供たちが危なく遊んでいるのが心配。保育園の友達も一緒に遊びたがる。道路での遊びを止めさせる方法を知りたい。近くの学校のグランドで遊ばせても、帰り道でまた道路で遊んでしまう。
住んでいる分譲地内の道路についてです。
その道路は広くて、近所の子供たちはキックバイクしたり自転車を乗り回して遊んでいます。
しかし、道路なのでもちろん車も通ります。
事故にならないかハラハラしますし、運転する側は怖いです(ものすごいスピードで乗り回しているし、見ている親たちはおしゃべりしているから)
そこには、娘と同じ保育園で同じクラスの子らも遊んでいて、一緒に遊びたがります
正直、道路で遊ばせたくありません😩
どうやって道路で遊ばないよういい聞かせればいいですか?
いい聞かせればわかってくれますか?
今は、子供らが道路で遊んでるときは、近くの小学校のグランドで遊ぼうね〜って気を紛らわして遊ばせてますが、帰り道で道路で遊んでる子らに混ざって遊んじゃうから結局、道路で遊んでしまってます😩
文章がわかりづらかったらすいません😞
- コマ(1歳4ヶ月, 7歳)
コメント

カブトムシ大好き息子
私も同じ悩みです!うちはコの字型に家が建っており、居住者以外は通りません。大体3.4時から6時過ぎまで。奇声はあげる、人の家に買ってにはいる💦毎日、毎日悩んでいます💦小学生もいたので、小学校に電話しちゃいました!

なーこ
悩ましい問題ですね💦
うちの近所では親御さんが目を離さない事と公園で遊ぶように声をかけて行くようにしています。またあまりにもひどい場合(実際に子供が飛び出してきたりなど)には自治会の方に話が上がってもきています。
お子さんがいないご家庭からすればこんな所で遊ばせるなよって思われてもしょうがない事なので、自治会も色々改善策を考えてました💦
自分の子供にはまだ先なんですが💦姪っ子には交通安全教室みたいな感じで外で見ながらどうしてダメなのか話したり、静かに話せるときに、道路でやってはいけない事をよく話して、やりたいのであればどこでできるのか話してました。
-
コマ
悩ましいです😅
声掛けはどんな風に誰がしているんですか?😳
私が、道路で遊ばないようにしようって話しかけて変な空気にもなるのも嫌ですし😞
姪っ子さんはいくつぐらいですか?
理解してくれましたか?🥺- 5月29日

なーこ
自治会役員の中で子供つながりで、安全のためにと言う事で役員さんが声をかけてくれていたり、回覧や掲示板での呼びかけもやっていました!内容的には世間では高齢者による事故が多くなっている事も交えながら、住宅街とは言え安全上のため道路上での交流はやめましょうと言う張り紙がされていました。
ご近所さんとの変な空気は本当に避けたいですよね💦
あとは子供を公園に連れて行くときに、他の子にも公園で一緒に遊ぼ!と流れで公園の方に足が運ぶように声をかけたりもしていました。
今はもう小学生なんですが、
姪っ子とは歩けるようになってからお散歩に連れて行ったりしていたのでその散歩中に、道路は車が走るところだから❌だよーから始めて、この線から向こうは遊んでると車がドーンてきたら危ないからダメだよーとか、この線から向こうは1人では行ったらダメだよーとか実際に車があるのであれば、3歳前くらいに、車の前にしゃがんで運転手さんからも見えないから絶対車のそばでは遊んだらダメと言うのも話もしました。
私は理解させるためというより、だんだんわかってってくれればいいなぁ位で言い始めて、3歳前くらいからダメなのがわかってくれればいいなと思って言ってました。3歳前には線ブッブーねとも姪っ子が言ってくれてたので理解は最終的にしてたのかな?って感じです
-
なーこ
間違えて投稿の方に返信してしまいました💦すみます💦
- 5月29日
-
コマ
役員さんがしてくれるのいいですね😳少しは効果がありそうですね😲!
なるほど!姪っ子さんとのやりとり参考にさせてもらいます!
さっそく今日、近くの小学校のグランドまでの道のりで、やりとりを真似してみました!🙆
これから声掛けしてこうと思います🥺- 5月29日
コマ
勝手に入ってくるやつもいます😂
50軒も建ってる分譲地なのでいろんなパターンあります😂
放置子もいる、勝手に入ってくるやつもいる、道路で遊んでるやつ…
放置子や勝手に入ってくるやつは小学校などに電話すればいいや!って思うんですが、今回のは、道路で遊ばせないことをどう伝えるか、に悩んでます😂
一緒に遊べないの可哀想、だけど道路で遊んでほしくない…もやもや🌀