
コメント

M
2人連続で育休頂き、3年間休んで、昨年復帰しました❗️
フル復帰しましたが、時間が足りな過ぎて回りきらなかったので、今年度から時短にしました😅

Niko
私も同じ状況で、旦那も教員。戻るの不安ですよね💦わかります。わりきりながらやるしかないですかね😭
-
ひーママ
コメントありがとうございます!
不安です😭
独身の時のようには働けないと思うとどうやって働くんだろうって思います💦
指導要領もちょうど改定の時期だし、復帰したら免許更新もしなきゃいけないし…
うちは私が中音で、旦那が小学校なのですが、ma1さんのところはどんな感じですか??
保育園の送迎とかどうしようかと思って💦- 5月28日
-
Niko
おはようございます☀
私達は高校・中学の教員ですが、上の子の時も幼稚園の保育科のお迎えに6時までにいったり、時短にしたらしたで給料はかなり少なくなったしと色々悩みました。職場からは辞めないで的な話はいただいていますが、どぉ2人の子を育てながら続けていくか考えなければとは思っています。職場が理解あるところであれば1番いいですよね。(´;ω;`)同じ悩みを抱えている人がいて、話が出来て私も嬉しいです- 5月29日
-
ひーママ
6時までに行ったり!すごいですね✨
旦那様も時短とってらっしゃるんですか??
そうですよね…私も1年働いてみて、無理だったら潔く辞めようかとも考えています😥
もったいないとは言われますが、職場から見ても邪魔なんだろうなって😭やめないで…と言ってくださる職場いいですね♬
上の息子が、発達グレーで今後療育の必要とかでてきたらなおさらどうしたらいいか、先が見えなくて😱
今のうちに授業準備でもしておけばいいのに、やる気も出ず…💦- 5月29日
-
Niko
旦那はとってないです。6時にお迎えとなると、職場も遠いので高速で向かいます(´;ω;`)💦職場から頑張ってとは言われますが、皆んな口だけでいざという時は…今までも事例がなくて結婚してお子さんがあるお母さん先生はいないんですよ😭私が初なようで、みんな辞めていきます。
今のコロナも大きく影響がでてるので、教育現場はどうなるかわからないですよね💦私も全然教材研究できていませんよ😭やる気でないですよね💦わら- 5月29日
-
ひーママ
そうなんですね…。
私も職場遠くて、高速使って1時間かかるかな…くらいで…時短の給料ではガソリンと高速代(補助出ても💦)で全て消えると思います😰
今まで事例がないんですね😱
それほどまでにハードってことですよね😭
はい…コロナで本当にどうなっていくんですかね💧本当に9月始まりになるんですかね😱久々に復帰してそのバタバタは恐怖です…
ほーんとにやる気出ません…ちょっと時間できたら休みたいですもん😂笑- 5月29日

ママリ
2人連続で休んで今年度復帰しました!うちも夫婦(中学&小学校)で教員です。組合が機能しているので時短はとりやすい環境にありますが、お給料減るのが嫌、職場が自宅の近くになったのでフルタイム復帰にしました。
異動もあり、不安でしたが今のところ何とかやっています💦6月から大変そうです😅(不謹慎ですが…休校のおかげで何とか慣れました)
仕事は意外にちゃんと覚えていて、育休前の経験は無駄ではなかったなと思いました✨
-
ひーママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😊!
私、高速使って片道1時間のところに復帰しなくてはならなくて💦時短とってもしんどいレベルです😰
組合も機能しているんだとは思いますが、校長によってはダメで…今の校長先生が素敵な方だと思いたいです😅✨
休校、そうですよね…私も今年復帰しておいたらなれる時間とれたかなとか不謹慎にも思いました💧もし9月開始になるんだとしたら、復帰のタイミングも4月でいいのか?って感じです😱
仕事覚えてたんですね!😭
すごいです!✨
旦那から学校の話を聞く度に胃が痛くなります…😭
復帰前に準備などしましたか??
また何か変わったなーとか思うことありましたか??
あと、やっておけばよかったなーとか…。
聞きまくってすみません。
お仕事頑張ってください!🙇♀️- 5月29日

はじめてのママリ🔰
私も2人続けて取ったので4年2ヶ月休み、4月にフルで復帰しました😊
小学校で時短を取っている人が皆無(専科のない地域なので時短をとると白い目で見られるため)なので、フルで復帰しましたが、中学校や特別支援の方はたくさん時短さんいますよ(^^)
仕事自体はまだ4月の6日間しか子どもたちが登校してきていないため、まだ軌道に乗ったとは言えないですが、とにかくパソコンをいじるのが久しぶりすぎて4月当初は仕事がなかなか捗らなかったです😅
働いていた時とバージョンも変わってるし、できることならパソコンはいろいろいじっておくと仕事はサクサク進むかもしれません!
私は異動復帰だったのですが、自宅から車で1分のところに異動になりました😊
ただ、ひどい人事で、初めての高学年なのに主任(これも初めて)。組む人も初任者という仕打ちでした。
5年生なので業務も多いし授業時間も多いし本当に大変です…
コロナの休校で正直助かりましたが、来週から始まるので本当に恐怖です😨
-
ひーママ
コメントありがとうございます!
同じくらいの期間休んでます😂
確かに、小学校で担任を持たないとなると大変ですよね💦
私も今小規模校にいるので、担任は免れないかもしれません…。私が知らないだけで、時短使われてる方はたくさんいらっしゃるんですね😊
パソコン、最近全然触ってません😱成績付けとか上手くできるのかな…💦しかも、休んでる間に指導要領も変わってしまったし…😱
今からでも少しパソコンいじっておこうと思います!
異動復帰なんですね!私、1ヶ月くらい足りなくて…前のとおーーーい学校に戻らなくてはならなくて😭
その人事は本当に思いやりのないひどい人事ですね!許せないです😭組む人初任者とか、仕事も責任も倍ですよね!心配です😭💦
ちなみに、うちの旦那も今年5年生です😅笑
私も3年とかになったら、受験の面倒見れる気がしません😱😱😱- 5月30日
ひーママ
コメントありがとうございます!
ぜひお話させてください😭!
よかったら、でいいので💦
やっぱりフルは危険ですよね…。ちなみに、校種はどちらですか??😊
私は中音なのですが、部活もあるし時短が取れるのかも心配で…😰
時短どうですか?
私の周りでは、職場から理解されないって言ってる子が多くて😥
M
中音🎶
第一志望でした❗️大学も中音免許取れる学科でした😊
結果、小学校ですが、合唱部顧問したり、音楽の研究したり、今年は音楽専科です🎶
私の自治体の小学校は時短の先生が多くて、理解もありますが、学校によりますよね💦
フルの時は本当に時間に追われ過ぎて、仕事も中途半端、幼い我が子らにもいろいろ我慢させていて、しんどかったです😱
ふと立ち止まって考えた時に、我が子の大切な時間は今しかないと思い、時短が使える間は割り切って時短でいこうと決めました❗️
給与は減りますが、心に余裕ができて、我が子の「自分でやりたい」行動をゆったり待つ余裕もできました👍
ひーママ
そうなんですか!✨
同じ方いて嬉しいです😊♬
小学校の音楽専科いいですね!最近いいなぁと思ってましたが、うちの自治体はないようなので残念だなと思ってました😥
教員になっておいて、授業や部活はやりがい感じるのですが、担任だけすごい苦手で…😱💦それさえなければ😅
でも、部活も中途半端になってしまうのかなぁ…独身の時のようにガンガンはできないですよね😭
時短の先生が多くいらっしゃるのはいいですね!
今籍のある学校で、お子さん4人で時短断られて特支の担任してた先生がいて…本当に無理無理言って怒り泣きしながら働いてらっしゃったのが印象に残っていて💦
そうですよね…我が子の今は今しかないんですよね😰
余裕が無いと、ちょっとしたワガママすらも許せなくなったりしますもんね💦
ちなみにいつ頃まで時短とる予定で考えていらっしゃいますか??
M
今日はお休みもらっています✨
下の方への返信読ませていただきましたが、高速で1時間⁉️
これも私と全く同じですよ❗️
私も毎朝高速で1時間かけて遅刻しつつ通勤しています💦
住んでる都道府県をまたいで隣の都道府県に行っています。
ETCの通勤割引ご存知ですか?朝夕の同一時間に通るなら、通る回数によって割引されます❗️確か10日以上で半額だったと思います👍
私は最近知って、今年から登録しました👌
時短は取れるだけ取ろうと思っています。
しばらくやってみて経済的にしんどくなったら考え直すかもしれませんが😅
時短には色々パターンかあって、私は3時間55分×5日/週という一番短いパターンですが、フル3日/週とかもあります。自治体によるかもですが。
時短取りつつ、通勤時間のこともあるので、ゆくゆくは今住んでる都道府県の現役試験枠で受け直すことも考えています✨
ひーママ
お疲れ様です🙇♀️
ちょっと別件で心が折れてました😱💦
高速1時間同じだなんてびっくりです!隣県に通われてる方も確かにいらっしゃいますよね💦本当にお疲れ様です💦
私は隣の隣の市です。笑
ETCの登録していました!
ですか、よく覚えていなかったので、またしっかり調べようと思います!以前は退勤が遅くて確か時間に間に合わなかったような💦😰
そうですよね…経済的なものもありますよね😱
それに加えて、息子の療育も入りそうなので、もう頭がめちゃくちゃになってしまいました(←心折れた話です💦笑)
やっぱり続けられないのかもしれないと思い始めました😵
遠いけど毎日通われてるんですね!
今のところ私は、フル3日を希望しようかなと考えていて…。
そうすれば療育も通えるし、高速代も浮くし…部活も全く見れないわけじゃないし。あと、免許更新と、5年研もできるかなと😅地獄…。笑
受け直しを考えられているんですね!すごいです✨
私もどうにか家族にとって一番ベストな働き方を見つけたいです😭