![saaye](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪市内の保育園の空き状況や引越しについて悩んでいます。コロナの影響で不安があり、保育園入園のタイミングや希望者の状況も気になります。
大阪市内の保育園の空き状況を確認してみると0ではなくいくつかの区で結構数字が上がっていますがこれはコロナの影響で自宅保育にされた方が多いからでしょうか?秋に1歳になるのですが子供と私2人で引越て大阪市内で通わせたくでもどの区も大阪市内は激戦だと思うので今の市内にとどまるか悩んでいます。本来であればもう保育園の見学や求職活動始めるところですがコロナ不安でなかなか考えがまとまりません。来年の4月1歳から大阪市内の保育園通わせようと思っていましたが1歳になる前の0歳で引越して空いてる保育園申し込んでみるか悩みます。新規で保育園入園希望されている方予定通りですか?
- saaye(5歳4ヶ月)
コメント
![かなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなママ
大阪市内在住です。
四年前から保活してますが、今は空き結構出てる方だと思います。
おそらくコロナの影響で辞退された方がいらっしゃるのだと思います。
中央区、天王寺区、北区、西区あたりは常にいっぱいという感じです。
年度によって1歳児の空き状況は異なりますが、基本的に持ち上がりになる為、どうしても入れたいなら0歳児からの入園の検討をおすすめします!
![るな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るな
うちは、浪速区ですが周りの激戦区に比べれば比較的入りやすいです。保育園を選ばなければ入れる保育園はいくつかあります。収入が高すぎると入りにくいとは思いますが。そういう人は企業型を狙う人も多いので比較的高収入の方が多い西区とかでは認可保育園の方が入りやすいこともあるそうです。
小規模などは、割れているとこもあります。
3歳児クラスだと幼稚園に行く人も多くて浪速区では比較的入りやすくなるそうです。
2歳児くらいまで小規模そこから転園というのもありだと思います。小規模からの転園はプラス加点になります。
あくまで、浪速区の話なので他の区はわかりませんが参考までに。
-
saaye
やはり大規模の方が人気なんですね!私も最初は大規模希望でしたが園の雰囲気や環境良くて入れるなら小規模でもいいかなと思ってます😊
小規模から大規模へ転園可能なんですね😃- 5月29日
-
るな
私は小規模派でしたので、小規模保育園に入れてます!
園長先生の方針とか合うのであれば、凄いおすすめです🙌🏻- 5月29日
-
saaye
まず見学行ってみます😊
園長先生や保育士さんの雰囲気も知りたいですね✨- 5月31日
![男の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子ママ
中央区です!
小規模で良ければ空きありますよー!
小規模は4月スタート時点で
0歳児いないことが多いと聞きました!0歳の早いうちから預ける方は少ないみたいです😉
徐々に増えていくと言ってましたよー!
0〜5歳の保育園は入るの激戦だと思います😫
-
saaye
中央区なのに空きあるんですね!!しかも0歳児いないことが多いなんて💦
小規模でも良いので出来れば1歳の4月が理想ですがそうなると激戦ですよね😓- 5月29日
-
男の子ママ
小規模で良ければ1歳探せば空きあると思います!
私はこの5月入園で1歳児で入れました😉
近くの保育園も、0歳、1歳と
空きある園多いですよ(^o^)/
ただ、今年はコロナで辞退された方が多いので比較的入りやすかったのかな?とも思います(>_<)- 5月30日
-
saaye
中央区でも空きがありそうなんてちょっと期待してしまいます!
調べてみたいと思います😄- 5月31日
saaye
やはり辞退された方の枠なんでしょうね...育休あけ1歳4月から入れたい方が一番多いですよねきっと...
検討してみます😄