
コメント

もさ
卵の黄身→白身→パンはどーでしょ😊

ぽこたろ
卵をそろそろ始めたいと思い病院で相談したところもしもの場合に救急外来?が受け入れられないらしく。(コロナの影響で)
なので卵をするなら市販の離乳食やボーロなど成分表に「卵黄」と書かれたものを少量からやってみてと言われました!
-
mmm
ボーロなどのたまごはそこまでアレルギー出ないんでしょうか?💦
もう少しコロナが落ち着いたら挑戦にしますか??- 5月28日

🧸
市販の食パンはほとんどが卵入ってませんよ🙆🏼♀️
先に食パンをささっとアレルギー確かめて
卵でいいと思います🤔
-
mmm
そうなんですね!!
知りませんでした😭☝︎
初めて食べさせるものは1さじ〜とかよく聞きますがパンの1さじとはどのくらいなんでしょうか?少量ならそこまで気にしすぎなくても大丈夫そうですかね?- 5月28日

退会ユーザー
最近は卵も早めに与えてもいいとは聞きましたが、私はパンから食べさせました!
卵や砂糖などが入ってない食パンを、パンがゆにして食べさせました。
-
mmm
たまごが入ってない食パンあるんですね☝︎
ちなみに、娘は甘い系のものが苦手で(ミルク煮や、ホワイトソースなど)パンがゆ試せないなぁと思ってもぐもぐ期まで待ったんですが、10ヶ月過ぎたら、そのままあげても良さそうですか?- 5月28日
-
退会ユーザー
市販の食パンは、ほとんど卵入ってないと思いますよ!
デニッシュ食パンとか、甘みがあるものは分からないですが💦
なるほど、甘みが苦手ですか〜となると、パンがゆも粉ミルクでは作りにくいですね😅
10ヶ月の娘はちぎった食パンを食べてますよ、自分で持って食べる時もあります。
少量ずつ、ちぎって食べさせてみてもいいかもしれないですね。- 5月28日
-
mmm
そうなんですね!
もぐもぐ出来始めてきてるので、パンがゆじゃなくて普通にあげてみます🍞- 5月28日

ます
個人的には卵[黄身]かと思いました。
卵は1日おきにあげる、肌荒れしたり体調が優れない時はお休み、など慎重にならないといけないので早めに初めて、卵がお休みの日に別の食材進めるのがいいかと思いました。
息子がそんな感じで進めてます。
参考程度に。、
-
mmm
ありがとうございます!
やはり慎重になりますよね😕
ストレスフリーで試したいから前少しコロナが落ち着いたらはじめようかなぁ、、、- 5月28日
-
ます
下の方のコメント読みました。
私はボーロなどアレルギークリアしていないのにあげて、救急かかる子が意外と多いと聞きました。
セオリーでないことをするならドクターから直接聞いた方法が賢明と思います。- 5月28日

ぽこたろ
黄身はあまりアレルギーが出ないので白身が少しでも混ざっていると反応が出る可能性があるため工場でしっかり分けられているものを使ったほうがいいといまれました!
先週から始めていて今日ボーロ8個あげました。
-
mmm
なるほど、、、
病院側も無理にたまご試さなくても大丈夫な感じでしょうか?- 5月28日
-
ぽこたろ
病院からはある程度大きくなって肝臓?の機能がしっかりしてからの方がアレルギーが出にくいということでした!
でも早い段階でやったほうがいいということも言われているのでどっちか悩みますが…。
わたしは病院の先生の説に納得したので早い段階でではしませんでしたが保育園から試しておいてもらえたらーて感じだったので試しました!- 5月28日
-
mmm
早い段階で試してってよく聞きますよね💦
わたしもこのご時世なのでぽこたろさんのお聞きした病院の先生のおっしゃる説に納得してしまいました…。
たまご不使用の食パンもあることを知れたので、たまごはもう少し様子を見ようかと思います🥚ありがとうございました!- 5月28日

ぽこたろ
のんびりやっていきましょー🗽🗽パンは超熟がいいみたいですー!
ベストアンサーありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
mmm
ありがとうございます!
黄身はゆで卵にしたものを少しずつ進めていこうと思ってますが、白身はどうやって試したらいいんでしょうか😭?
もさ
黄身が大丈夫だったら、ゆで卵の白身を少しずつあげてました!
ご飯やうどんと一緒に食べたりと😊
mmm
ありがとうございます!