
同居している嫁って、旦那のおじいちゃんおばぁちゃんまで面倒みるのが…
同居している嫁って、旦那のおじいちゃんおばぁちゃんまで面倒みるのが普通なんですかね😞?
旦那家族と同居して3年ちょっと。
旦那の両親と祖父母と住んでます。
義母は義父を養子に取ってるので、祖父母は義母の実親になります。
祖父母は入退院を繰り返しがちで、いろんな病院も通院が大変です。
その病院の送迎をほぼ私がしています。
そもそもは最初の頃、私が買い物もあったのでついでに送りますよ~って言ったのが始まりでした…
それから調子にのって義母が毎回言ってくるようになり、当たり前になってしまいました。
義母は「その間に家の事できる~」なんて呑気な事言うし💢💢
私もしたいし!!
そもそもがやっぱ実の親なんでお世話しないといけないってゆう責任感みたいなのがなく、いつも文句言ってあまりお世話をしません。
なんか言い方が…
当たり前のように私を使うのが許せなくて。
「ごめんね、お願いしていい?」
の言葉がなく、よろしく~って…
旦那に言ったら、おまえがそこまでする必要ない!っと言ってくれて義母に言ったらしいけど、「一緒に住んでるなら頼むでしょフツー!しかも嫁ちゃんは嫌とか言わないんだからあなたには関係ないじゃない!」っと言われたらしいです。
親の面倒や、老後は見るのを覚悟で私も同居をしています。
しかしそれは義両親であって、、、
一緒に住んでいたら義祖父母もみないといけないんでしょうか?
- minmi(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならみますね、でもわたしもやりたいことあるから送り迎えは私ができるときだけでいいですか?とか提案はいっぱいしていきます。

はじめてのママリ🔰
介護は実子がするものなので、舅や姑の介護すらお嫁さんがする義務はないですよ。
旦那さんのサポート程度で、善意でできる範囲、お手伝いしたら良いと思います😊
旦那さんは味方のようですし、一度みんなで話し合いの場を持ってはいかがですか?
-
minmi
あまり言うと義母も機嫌悪くなるので、やんわり話し合ってみようと思います😄
- 5月28日

♡Mママ子♡
私の親戚は祖父の事も見てました。
誰の親というより、祖父の家にみんなで住んでるので普通って感じでした💦
-
minmi
やっぱ一緒に住んでる以上はみんなでみるもんなんですね😣
- 5月28日

マヤ
一緒に住んでるなら協力はしますね。
結局はその人たちが居ないと旦那さんも産まれてきて居ない訳だし、親は見るけど親の親は見ないって区切るのは一緒に住んでて寂しいです。
-
minmi
区切るわけではないですが、あまりにも義母が私に頼ってたので少し不思議に思って、同居してる方みんなそうなのかなぁと質問しちゃいました💦
- 5月28日
-
マヤ
まぁ、一言「ありがとう」でも「世話になるね」でもあれば
気持ち的に全然、違うんですけどね😓- 5月28日
minmi
そうですね!
提案大事ですよね!してみます♪