
子育ては順調だが精神的に辛い。前の子供を思い、今の子供に愛情があるが、前の子供のことを考えることは非常識か。前に進む方法を知りたい。
お話させてください。
現在、一人娘を育てる既婚者です。
子育てに困ることはあまり無く順調なのですが
私の精神面?が整いません。
夜なかなか寝れず暗いことを
夜な夜な考えては一人涙を拭う日々です。
私はバツイチで前の旦那との間に
2人子供がいました。
2年前に離婚し現在の旦那さんと
1年前にできちゃった婚しました。
前の子は前の旦那が引き取りました。
初めての妊娠が中学卒業前でしたので
相当早くに妊娠出産結婚離婚を経験したのもあり
経済的余裕が無く旦那の方へ引き取られました。
気持ちを切り替えて頑張ってはいるものの
ふとした時に、元気にしてるかな?あの時何がなんでも離さなければよかった。と思ったりしてしまいます。
もちろん、今の娘にきちんと愛情はあります。
だけど、前の子の事を考えてしまうのは
非常識なのでしょうか。
どうしたら前にすすめますか。
- h"mama(5歳2ヶ月)

てんち
はじめまして。
前の旦那様に引き取られた子供さんをたまに考えるって当たり前だと思います🥺!
自分のお腹で育てて命張って出産したんですもん!
色々な状況もあり、お子さんと離れ今に至るかと思いますが思い出す事について非常識だとは思いません💦
色んな状況もあり、会えなかったりする事もあると思いますがいつか、そのお子さんがもし実母と会いたいとか、頼りたい!ともしかして尋ねて来た時に胸張って会えるようになってれば良いなって思いました🥺
私の勝手な意見ですが…
2人のお子さんと離れてしまって、注いであげられなかった愛情を今の娘さんに目一杯かけて育ててあげたらなって思いました🥺
自分の子供なんですもん!忘れたり思い出さない方がおかいです!無理せず、ゆっくり頑張って下さいね✨
コメント