
娘の言葉遣いが悪くなり、テレビや動画の影響かもしれません。どのように対応すればいいでしょうか?
言葉遣いについて。
カテ違いでしたらすみません😭
少し前からディズニー映画を娘と一緒に見てるのですが、この前金ローでやっていた「トイストーリー3」を見てから娘の言葉遣いが気になるようになりました。(バズのセリフにあるやめろ!等)
その都度注意をしてるのですが全く直る気配がありません…
本人には何故だめかも伝えてますがいまいち理解していなさそうで。
同じようにテレビや動画に影響されて言葉遣いが悪くなった方いますか??
どのように対応してますか??教えてください😭
- おもち(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子がそうですー!
ディズニーって何気に言葉遣い強めですよね。゚(゚´Д`゚)゚。

もち
娘もテレビや旦那の影響で言葉遣いが悪い時にがあります。
やめろ!と言ったら、やめての方が可愛いよとこの方が可愛いんだよ〜と教えてます!
言葉遣いが悪いからこう言いなさいと言ってもまだピンと来ないので、可愛いに変えてみました!
少しずつですが改善してます😊
でもまだ言葉遣い時もチラホラなので、もう少し理解が出来るようになったらちゃんと教えようと思ってますよ!
-
おもち
返信ありがとうございます!
可愛い言葉遣いさせる方法は良さそうですね!😳
来年には幼稚園に行かせたいと思っているのでこんな言葉遣いじゃダメなんじゃないかと思って最近ではすぐに怒ったりしてました…もう少し言い方を工夫してみようと思います😭- 5月27日

まぐ
娘がアンパンマンに興味がなく最近見ていないのでセリフまでは覚えてないですが、息子はばいきんまんのセリフから何か良くない言葉を使ってました😅
アンパンマンでもこんな事になるんだ!と衝撃でした😳
下の子はまだそういうのは無いですが、上の子には「まだ4歳で子供だからそんな言葉は使えないんだよ。大人になってから使おうね。」と言ってます🤣
-
おもち
返信ありがとうございます!
アンパンマンでですか!
それは衝撃的ですね😂
どこから影響してくるかわからないからその都度教えてくしかないですよねほんと😭
大人になってから〜はいいですね!
うちも使ってみようと思います😂- 5月27日
-
まぐ
確か「よくもやったな!!」とかだったと思いますが🤣
そんな事言わないよって言ったら「だってばいきんまんが言ってたよ」と言われました😂
火を使うとか車を運転するとか大人しかできない事って他にもあるので、やめろ!とか言って良いのは大人だけだと一応納得してくれてます(笑)- 5月27日
-
おもち
それ言われたら確かに…ってなっちゃいそうです😂
なるほど!😳
運転とかなら納得してくれそうですね!
もう少し聞き分けがよくなったらそれ使ってみようと思います🙌- 5月27日

ゆー
子供が小さい時は「ママは○○って言うより◎◎って言う☆ちゃんの方が好きだなぁ!」って言ってました。
何かの育児本に《YOU》メッセージより《I》メッセージの方が相手の心に響きやすいと書いてたので🤗
-
おもち
返信ありがとうございます!
なるほど!確かにその伝え方のほうがお互いに良さそうですし、娘も聞いてくれそうです😭
同じ事繰り返すので最近は叱ってばかりになってたので…😂
アドバイスありがとうございます🙌- 5月27日

日月
「こわ!!今の言い方、お母さんとっても怖かった」とか
「今の言い方お友達にされたら、娘ちゃんは嬉しい?」
とか、その都度伝えています💦
おもち
返信ありがとうございます!
初めにハマったアナと雪の女王ではそんな事なかったんでそのまま色々なものを見せてたらまさかの…って感じです😭
自分が見る分にはあまり気にしてなかったんですけどいざ娘が真似するの見るとこんなに言葉遣い悪かったっけ?!ってなりました😭
はじめてのママリ🔰
わかります。゚(゚´Д`゚)゚。うちはドラえもん見てて、ジャイアンのぶっ飛ばしてやる!とか真似してる時がありました!
そう言う言い方してるとお友達に嫌われちゃうよー!
とか伝えてますが、なかなか伝わらないですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
おもち
ジャイアンは盲点でしたーー!😂
うちもドラえもん時々見せてるので間違いなく真似しそうです…
まだ友達もよくわかっていなさそうですしママは言われて悲しいな〜って言っても???って反応で困ってます😭
もう根気強く教えてくしかないんですかね😂