※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまこ
子育て・グッズ

発熱だけの場合、小児科受診は必要ですか?息子が突発性発疹にかかったことがなく、熱が続くのは初めて。熱が出てぐったりしている状態で、かかりつけ医からの指示を教えてください。

発熱だけの時でも小児科かかったほうがいいですか?

昨日、保育園で38.3℃ありお迎えコールがあり仕事を早退して迎えに行き、家でまったり過ごしました。40℃行ったり来たりで、ご飯も水分も取るので様子見していました。夜寝る時にまた熱上がって寝付けないようだったので、前もらってた熱冷ましを飲ませてしばらく抱っこして落ち着いて布団で朝まで寝ていました。
今日も38.8℃〜39.8℃行ったり来たりです。
かかりつけの小児科では、熱が出ただけではウィルス性なので熱冷ましの薬しか出せないから、熱が出てぐったりしてる、吐く、下痢、3日以上熱が続く時に受診に来てくださいと言われました。
まだ突発性発疹にかかったこともなく、今までは予防接種の副反応で1日だけ熱が出ただけで、連日熱が出るのは初めてで、目がトローンとしてて、きついだろうなと思いいつもの息子じゃなく可哀想でたまりません。

コメント

きき

熱冷ましはまだありますか?
あるなら私は特にいかないです。
他にも鼻水や咳、下痢があるなら行きます。
夜にまた上がるなら突発っぽいですね。
水分とったり、ゼリーとか食べさせて様子見します。
朝やお昼元気なうちに軽くシャワーしてあげたらよいかと。
体温上がると心配にはなりますが、抱っこなんかで寝付けるなら熱冷ましも必要なく、下がるのを待つのみです😖

  • やまこ

    やまこ

    早いコメントありがとうございます😭
    熱冷ましは昨日からの熱で2回分使いました。残りあと2回分あります。

    鼻水、咳、下痢もまだありません。水分もお茶やポカリを促せば飲みます。
    1人遊びするほどの元気はなく、ただママにくっついていたい感じで、抱っこで寝たり、好きなテレビをママの膝で見たりして、ずっと一緒にいてあげています。

    明日の朝も熱が出るようなら、熱冷ましもらうついでで病院かなーと思ってました。。

    • 5月27日
  • きき

    きき

    水分取れてるなら大丈夫です。心配ですが今の状態でも病院での薬も処方も特に無いので寝るのが治療って感じですかね。
    診察に行って違う病気もらうより家でゆっくりするのがいいです😔
    もし受診されるなら熱冷ましも飲むタイプより坐薬がおすすめです😊
    熱冷まし自体何回も使うのも良くないと聞いてます😣
    突発は二人共なりましたが3日ぐらいは熱は完全に下がらず夜になったら上がるの繰り返しで食欲も無いしゴロゴロして気が付いたら寝てるって感じでした。
    下の子はもう2回なりました😅

    • 5月27日
  • やまこ

    やまこ

    やっぱりそうですよね。
    旦那や実母は、可哀想だから早く病院に行けと言われ、病院からも熱だけでは何も薬も出せないからと言われ、正直板挟みでした💦
    座薬は出されたことなかったです。息子も前に便が何日も出てなく綿棒浣腸したら嫌がって、それ以来寝転んでのおむつ替えをしてくれなくなりました😂
    熱冷ましもむやみやたら使わないほうがいいんですね、、
    昨夜寝つきが悪く、布団で寝転んでも一点を見つめる感じで1,2時間くらいした後にグズグズ泣かれて、熱も40.5℃になってたので熱冷まし飲ませて、抱っこユラユラで寝た感じです。今日は昨日ほどグズグズしてなかったので、あえて飲ませてなく様子見てます。
    発疹ができたとしても薬塗らなくて大丈夫なんですか?

    • 5月27日