
ご近所問題についてです。ご近所問題といっても私夫婦ではなく、夫の実…
ご近所問題についてです。
ご近所問題といっても私夫婦ではなく、夫の実家です。
家から20分ほどなので何かある時はお世話になっています。
駐車場が3台ほど置けるスペースのある一軒家なのですが、駐車場から向かって正面側に玄関があるわけではなく、右横にある間取りとなっています。
問題なのは右側にある家の住民(おばさん)です。
義母いわく、玄関がある方向に隣の家の居間があるそうで、見られてる気がしてならない、こっち側に玄関をつけるなんてあり得ない、等々、以前から色々言われているそうです。
元々変わっていると周囲から言われている人だそうで、義両親はどちらも言いがかりだし、何言ってるのかよく分からない人だから、あまり相手にしてないそうですが、それがまた気に入らないのか、たまに家に塩の塊を投げつけられたりするそうです。
先日わたしが用があり少し訪問した時に、運悪くその住人に出会しました。
そしたら近寄ってきて、
ここの嫁さん?よく来るなら玄関をこっちにするなんておかしくないか?的なことを言われました。もう会話が支離滅裂すぎて、文章の最後はなんて言ってるのか分からない感じでした。
なのでわたしも、もう建ってしまっているし、仕方ないですよね…と言い返してみたら、全くこれだから、信じられない…とか何だとかぶつぶつ言ってきました。
実は何度か出会っており、言われてはいはい聞いてるのも耐えられなくなり、少し言い返してしまいました。
もう面倒なのでこの会話の後すぐ家の中に入ってしまい、そのあと義母にも報告して、こうやって言われたからこう言い返したと言ったら笑ってくれましたが、
何年後か10年後かは分かりませんが、もしかしたら義実家の今家のある土地を譲ってもらい、私たちが建て直す可能性もあります。
言った後に、もしそうなったら私たち夫婦のご近所問題となるんだな…と思い、そうなると仮定するならもっと穏便に対応した方が良いのか…?と思ってしまいました。
少し話しただけでも普通の人ではない感じは分かり、何言っても話が通じないタイプの人ですが、今は嫁の立場でもありますし塩対応よりはそれなりに対応した方が良いと思いますか??
私はそういう人と話しててイラッとしてしまうタイプなので、近くで住むとなったらちょっと塩対応以外考えられません。へんに気に入られてベタベタされるのも嫌ですし…。
義両親は私たちも相手にしてないから相手にしなくていいよと言ってはくれると思いますが…。
- ☆★(2歳0ヶ月)
コメント

ママリ🔰
別に丁寧に対応する必要ないですよ。
無意味なので💦💦
見られてる気がするなら壁をつけたらいいと思いますよ。。

はじめてのママリ🔰
私も塩対応派です^_^
お隣さんはおばあちゃんなんですか?
多分、土地を譲り受ける頃には老人ホームか天国じゃないですかね?笑
-
☆★
わたしもそれ思いました。笑
きっと私たちが住む頃には居ないことを願って、日々の行いを良いことしていこうと思います。笑- 5月29日
☆★
そうですよね。当たり障りない対応でいいですよね。
向こうが壁とかたてればいい話なのに、こっちにすだれとかつけろと言ってくるそうです。