![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休中、保育園自粛で上の子の世話が大変。出産も立ち会いなし。保育園再開も遅れ、給付金もらえず。状況が最悪で、不満が募る。
愚痴です。
コロナウイルスが怖いと職場で訴えても妊娠中は産休入るギリギリの4月末まで働き、
あー、やっと産休だ。ひとりの時間を楽しもう、とずっと思っていたのに、産休育休中の保護者は保育園の登園自粛をお願いします。と言われ、しんどい身体で上の子と家の中で過ごし、
5月3日にふたり目を出産しましたが、緊急事態宣言中なので立ち会いも面会もなし。
本来なら保育園に預けられ、下の子とゆっくり過ごせると思っていたのに、保育園登園自粛なので上の子も。
上の子を優先で過ごし、壮絶な赤ちゃん返りに対応し、下の子はほぼ放置。
昼間は上の子の相手で、夜は下の子のお世話。
やっと、やっと緊急事態宣言解除され、保育園預けられるかな、と思いましたが、6月中も家庭でみれる方は協力お願いします。と。。。
給付金もギリギリもらえない。産休の穏やかな時間もない。緊急事態宣言解除後は私の出産した病院も立ち会い出産可能になり、上の子の保育園はまだ自粛してくれと。
もうなんで。本当最悪。
もう少し出産が早ければ、遅ければ。。。
こんなどれも悪いパターンにはならなかったのに。
- はじめてのママリ🔰
![(^o^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^o^)
産後に上の子と…同じでした😣眠くてもだるくても日中は寝れない!専業主婦の人すごいって心から思いました😓下の子がようやく夜もまとまって寝れる日が出てきたので最近は眠いはないですが、やっぱり赤ちゃん返りは大変ですね!
でも、私の場合ですけど、産休育休じゃないと、休めない仕事なのでコロナに怯えながら子どもは保育園、自分は仕事…だったのに、同僚はコロナが怖くても出勤、妊婦さんもいました…なんか職場の人に申し訳ないなぁという気持ちと、自分は産休育休でラッキー、運がよかったなぁと…最後の気持ちは同僚には絶対言えませんが😣
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
それ!
私も全く同じです〜。
私は5月末が予定日なので、6月からは、予定日超過してるので、出来れば預かってほしいとお願いしたんですが、家庭でみれるのであれば見てくださいと言われました(笑)
いやいや!
1ヶ月半も妊婦で上の子みてるし!
生まれるまでの数日、なにがあるかわかんないから時短で預かってと言ってるだけなのに!
-
ちゃき
えー!😳
横からすみません💦
予定日超過してるのに!?
さすがにお願いしますよねー😢
今ファミサポもダメだし、里帰りも出来ないし、他の施設やサービスもダメで、保育園しか預かりないのに😭💔
私も産前は家で基本見てくださいって言われて、メンタルやられてるので、泣きそうになってます😭- 5月27日
-
ぽんちゃん
ですよね!予定日超過はさすがに!と思っちゃいましたね。
その時は、とりあえず、健診で超過するといつから入院とかは言われると思うのでそしたら伝えますね。と言ってみたものの(笑)- 5月27日
-
ちゃき
保育士さんも大変なのは本当に頭上がらないですけど、
こっちも命懸けで出産するんですー😭💔
お願いしますーーー!って思いますよね😢💦💦
そんな明るく仰るぽんちゃんさん素晴らしいです😢👏✨- 5月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は1人目なのでママリさんより
ずっとストレスは少ないですけど
同じこと思っています。😭
給付金間に合わなかったな。これからの入院と出産準備で結構お金飛んでったのに。
仕事も4月まで病院勤務でハードでした。
2人目妊娠できれば、また産休育休はありますが、
自分の体1つだけの産休って
最初で最後じゃないですか⁉︎
仕事してからこんな長期休み、
もう永遠にない!って思ったら
思う存分楽しみたくて。
映画いったりカフェいったり。
それが自粛自粛で引きこもり。
立ち会い出産もできないので
旦那の父性がでてくれるかも心配。
(まだお酒飲んでます…)
私の愚痴になっちゃってすみません。
でも、ママリさん尊敬します。
こんなご時世の中出産されたこと、
面会もなく心細かったでしょうし
2人のお子さんを自粛期間中ちゃんと面倒みていること。
私も見習いますね!😭
![さくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくみ
私も同じ状況です。
産休中から登園自粛、出産時は立ち合い・面会🆖、産後は緊急事態宣言で休園、緊急事態宣言解除後もうちの市は産休・育休者は6月末まで登園自粛要請。予定していたマタニティライフや産後の生活とかけ離れてしまい、もう散々です😢
上の子、下の子の対応、食事や家事、お散歩など…毎日あっという間です。
イヤイヤ期も重なり、こちらも疲労感とイライラで発狂したくなります🤮
手がかからないと放っておきがちな可愛い下の子に悪いなと思ったり…。💦
責めどころがなくて仕方ないと分かっていても、この状況にため息が出てしまいます😵
早く日常が戻りますように…。🍀
コメント