
哺乳瓶の乳首を変えた後、赤ちゃんが泣きながら飲むことが増えています。原因が気になります。
1か月経って
ピジョンの哺乳瓶の乳首を1か月用に変えました。
最初は出る量が多かったのか泣きながら飲んでたんですがしばらく経って落ち着きました。
だけどここ数日また唸りながら泣きながら飲んでます。
静かに飲んでくれる時もあるんですが、1日の大半のミルクが泣きながら飲んでます。
なにを訴えてるのかわからなくてイライラしてきちゃいます。
何か原因はあるのでしょうか、、
おなじような方いたら教えてください。
ミルクはすこやかです。
入院中ははぐくみでしたが、退院してからすこやかにかえました。
吐き戻しもなく飲んでくれてます。
哺乳瓶はピジョンの母乳実感です。
- えす。(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
飲みきるまでは約10分ほどですか?
5分近くだとまだサイズアップが早かったのかもしれません。
後はあまりお腹が空いていないとか
味が好きではない、おむつが嫌?
横抱きだと飲まない子がいるとも聞いた事あります🙇
えす。
飲みきるのが30〜40分かかってしまうので遅すぎてサイズUPをしました。
大人しく飲んでくれる時は大体10〜20分で飲んでくれてます!
泣いてる時はだいたい残します。
なるほど😦今度縦抱きで試してみます!!