※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蓮ママ
子育て・グッズ

2歳半の子供は、字が読めなくても絵本の内容を覚えて読むことがあります。特定の絵本は歌いながら読むと覚えやすいです。

2歳半くらいの子供って、字は読めなくても絵本の内容を覚えて読んだりしますか??😉
うちは全然です^^;

はらぺこあおむしだけは、いつも歌いながら読み聞かせしてるので覚えてるみたいですが(>_<)

コメント

ママリ

覚えてます。
読み聞かせでも、年少版の本ぐらいの方が覚えて一人で読んでますが、
文章多くなると、文面も難しいので、次は何が登場してどうなるぐらいしか話せません😅

あにゃすけ

はっきり覚えだしたのは3歳ですかね🤔

ママママり

「コロちゃんはどこ?」という、仕掛け絵本で、ベッドの下とかをめくると下に色々な動物が隠れているのですが、めくる前から動物の名前を言うので、覚えてるんだなと思います。
でもその本だけですし、ストーリーを覚えてるっていう本はありません。

あくるの

文章が少ないやつは結構覚えてます!
しましまぐるぐるシリーズの、みかんオレンジって本が好きでそれは最初から最後まで覚えてました。

まる

寝る前にいつも読んでる絵本は覚えてるのか一緒に読んでくれます☺️

sdxit

覚えてますー!まだ全部は喋れないので語尾とかを合わせてゆってきてますww
歌も覚えて色々歌ってます💕

はじめてのママリ🔰

覚えてます(人•ᴗ•♡)
でも3歳過ぎからでも大丈夫です!