
混合から完母になった経過や工夫、ミルク量の調節について教えてください。夜間の授乳についても悩んでいます。
混合から完母になった人に質問です!
どういう経過で完母になったのか、教えてほしいです!
時期や、医者や誰かに言われたとか、何か工夫した点など、、色々と知りたいです!
今、ミルクよりの混合で3時間毎に起こして飲ませていますが、今後もこの3時間毎に起こすというルーティーンをし続けないといけないのかと考えると正直辛いです💦
夜中はゆすっても何しても起きないので授乳ができないことがあり、その時は搾乳したりしてます💦
完母の人はこれがないんじゃないかなーと思うと羨ましいです(T^T)
2時間くらい眠れるのは嬉しいのですが、、
でも赤ちゃんも自然の原理で起きて、母乳欲しがるからあげるっていうのが羨ましいです😭
あと、混合の時のミルクの量はどう調節しましたか!?
今はレンタルで体重計を借りてますが、ミルク量の調節が難しいので、どのようにしていたか教えていただきたいです😭😭
ミルクの缶に書いてるのは完ミの情報だとお聞きしたので、、💦
- ママリ(4歳10ヶ月)

退会ユーザー
完母→混合→完母→ミルク
でした😂
ミルクは最後の1ヶ月ちょっとくらいです🍼
うちは1歳6カ月頃まで1時間ごとに起きていました🤮
頻回授乳だったので色々試した感じです😂
まだ0ヶ月ですから3時間ごとは避けられないかなと思います😢
しばらくは完母でもおっぱいカチカチになって大変でしたよ😢
だんだんと吸い乳になってくることも多いです😊
ミルクの量は1日の中で回数を決めました!朝と晩だけとか🍼
私は色々試した結果1番楽なのは完母でした!
ただミルクもあげてたおかげで、吸い乳になっても時間を気にせず預けたりはできました😊
コメント