
娘が夜中に怒り出し、暴れて蹴ってくることがあります。落ち着くと再び寝ます。ストレスかもしれません。同じ経験のある方、対応方法を教えてください。
娘が最近5~6時に突然怒りだします💦
半分起きてるような状況で、なき寝言かな?と思って放置していると、だんだん声も大きくなり、暴れて蹴ってきます😣
今日も
娘「ピン(髪止め)しないで!ピン嫌!ピンしないで!」
私「うぇ!?してないよ?大丈夫、してないよ?」
娘「ピンして!ピンしてよぉーー」
という感じです💦
とりあえず、そうなんだ?大丈夫だよ?嫌だね?あーよしよし。
とか言ってると最初は蹴ってくるんですが、だんだん落ち着いてまた寝て7時~8時ぐらいにおきます😅
そのときはすっきり機嫌よく起きます。
ストレスたまってるんでしょうか?
子供あるあるですよね??
あるかたはどう対応されてますか?
- トマト(7歳)
コメント

しーまま
うちではあるあるです😂
時間はバラバラですが、寝言で文句言い出したかと思ったらバタバタと暴れて泣き叫び、私もパパもポカーンって感じです😅
どうしようもできない時は電気つけて一度しっかり起こしてお茶飲ませたりして落ち着かせますが、そうでなければひとまず傍観してます💦
無理矢理起こして落ち着かせた時は、「嫌な夢見たの?」と聞いたりはします💡
トマト
コメントありがとうございます✨
夜中のなき寝言はわりとあったのですが、お茶飲ませたりぎゅーとしたりでおさまってたのですが、最近朝の5時に暴れるのでびっくりです😲
あるあるなんですね💦
私が寝不足だとイライラするし倒れてしまうので、早くおさまってほしいです😣