※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなちな
子育て・グッズ

保育園からこども園へ転園した子供が、まだ友達ができず1人で遊んでいることに心配している。先生に相談したが、子供はお友達とも遊んでいると言っている。質問しすぎるとプレッシャーになるかどうか悩んでいる。どうしたらいいか。


保育園からこども園へ年中で転園しました。
まだ慣れないようで、いつも1人で遊んだと言います。
心配で先生に聞いたら、まだ馴染めない部分もあるように見えますが、お友達と遊んだりはしてますよ!
と言われました。
それを聞いてびっくりしたのですが、先生はこういってたよ?と言っても1人で遊んだと言います。

まだ転園1ヶ月も経っていないので、心からの友達がいないということまでは分かるのですが…

あんまりこども園での事を聞かない方が良いのでしょうか?

心配して毎日楽しかった?お友達と遊んだ?と聞いてしまいます。
それもプレッシャーになってしまうんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

転園生がくれば みんながわいわい集まって、絵を描こう!鬼ごっこしよう!と人気者でした😃娘も「新しく○○くん来たんだよ!わからないことは教えてあげてるよ!」と言っていました。なので、まるっきし1人ではないと思います🥺
でも、娘に今日は誰と遊んだの?と聞けば「んー🤔誰だったかなー」と曖昧(笑)
先生は見てくれてます☺️大丈夫ですよ🌼
人によるとは思いますが、毎日楽しかった?とか聞いてもいいと思いますが「友達出来るといいね」とか「早く慣れたらいいね」とかはプレッシャーな気もします🙄まだ友達出来てない…とか思っちゃう子もいるそうなので🤫
楽しい園ライフをおくれますように🙏♥️

  • ちなちな

    ちなちな

    ありがとうございます。
    転園してきた子3人いるみたいです。
    やっぱりワイワイなったんですかね。いつ聞いても一人で遊んだ…と言うので不安で不安で。
    あんまり言わないで、「今日もお疲れ様〜」くらいにしておこうと思います。
    ありがとうございます!

    • 5月27日