![くまだった](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月と生後13日の2人の息子がおり、長男がイヤイヤ期で泣くことが増えています。次男が泣いている時は長男と遊び、抱っこを拒否されて悩んでいます。どの程度なら泣かせても大丈夫でしょうか?
現在1歳11ヶ月と生後13 日の息子が2人います。
長男の方は最近赤ちゃん返り?とイヤイヤ期が重なっているのか、何に対しても嫌がり泣くことが増えました。
なるべく次男が泣いている時は長男と遊んだりしています。
次男が泣いている時も抱っこするのを嫌がります。
どの程度なら泣かせても大丈夫でしょうか?
長男とも遊んであげたいし、次男のことも抱っこしてあげたいし、主人が仕事でおらず1人の時にどうしたら良いのか悩んでいます…
みなさんどうしていますか?
- くまだった(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
下の子のオムツと空腹は下の子を優先させて、眠そうな時とかは可能なら抱っこするっていう感じでした😅
![n.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n.
1歳9ヶ月差の年子です!
長男も最初は嫉妬など凄かったです。抱っこも、ミルクあげるのも、オムツ替えるのさえ全部ダメでした。
そこで、私が「お手伝いしてみようか!」と誘って
ミルクあげるのも、オムツ替えるのも一緒にやるようにしました。
最近はあまり怒らなくなりました。むしろ、次男が起きてるとお話したり、おもちゃ見せたりと仲良くやっています。
生後1ヶ月〜2ヶ月までほんとにしんどかったです。
下の子はほとんど泣かせっぱなしでした。ひどい時は30分泣いてましたよ😅
-
くまだった
コメントありがとうございます!
嫉妬して嫌がりますよね…上の子優先で下の子は泣かせることになりますよね💦
お手伝いいいですね!今度誘ってみます!!
でも上の子も慣れるまでは時間かかりますよね💦気長に慣れてくれるのを待ってみます😊- 5月27日
くまだった
コメントありがとうございます!
おむつと授乳は優先させた方がいいですよね!
だっこするのも上の子が嫌がって…抱っこしたら私から下ろそうとして、ベビーベッド指して「○○ちゃん、ここ」と言うので…少し泣かせておくべきか、上の子が怒り出すのを承知で抱っこするか…😂
mini
オムツと授乳が終わっているなら私は赤ちゃん置いていました😅そのうち下の子は勝手に1人で寝るようになって、下の子に申し訳ないなと思いながら上の子を優先していましたね😭
くまだった
泣いててもおむつ授乳してるなら今は上の子優先でいいですよね💦下の子には申し訳ないけれど…
ありがとうございます!