
9ヶ月の赤ちゃんが一人で遊ぶのが難しくなり、おもちゃだけでは泣くようになりました。新しいおもちゃを買うべきか、我慢するべきか悩んでいます。成長の一環でしょうか?
9ヶ月です。最近、あまり一人で静かに遊べなくなりました。これは成長なんでしょうか?おもちゃを新しく買ったほうがいい?我慢しかないですか?
ひと月前まではベビーサークルに入れておいても一人でおもちゃで午前午後1時間ずつくらい遊んでました。でも、この一ヶ月くらいはおもちゃだけでは泣くので、おしゃぶりを渡し、youtubeもひたすら流してようやくご機嫌に待っててくれます。
旦那の在宅勤務でうるさくできないから構い過ぎたのでしょうか。。。
なお、はいはい、つかまり立ちできます。歯は3本生えてて気持ち悪そうです。よだれもあります。
集合住宅で、最近騒音注意のお知らせ紙も入ってて、地味に困ってます💦
- のあ(5歳7ヶ月)
コメント

★
家やおもちゃに飽きちゃうのはあると思います!うちもそんな感じで、おもちゃをずっと出しっぱだと飽きられるので毎日変えて渡してあげると食い付いてくれます^_^
本当は児童館や外に連れて行ってあげたいですよね💧

りんご
午前午後1時間も一人にされてたら普通に嫌がるときもあんじゃないかなぁと思います💧
-
のあ
今までがいい子だったんですかね?💦
一人というか、狭い家なので、常に視界には入ってるんですけど、料理したいので、できれば待っててもらいたいんです😅- 5月26日

kana
うちの子も1人で遊べないというかおもちゃはすぐに飽きてしまいます😅
リモコンやコップなどなるべく触られたくないものに興味津々です💦
見守りながらですが渡してあげてます💦
旦那が夜勤なので昼間は寝てて静かにしないと!!とめちゃくちゃ気を遣います😭😭
子供がいて静かに、、、ってなかなか難しいですよね😭
-
のあ
旦那さんが昼間寝られてるのもとっても気を使いますね。
やっぱり今は一緒に遊んであげるのが一番なんでしょうね。。。
一人で寝返りしようと頑張って大人しかった頃が懐かしいです😂- 5月26日
のあ
飽きてるんですね💦
おもちゃしまってみます。ありがとうございます!