
コメント

☆
bobaの抱っこひもはおんぶもしやすいですよ!
私もよくご飯作る時とかにおんぶしてます!

ルニー
お子さん月齢どのくらいですか?
首すわり後ならば、huggyhuggyという抱っこ紐をオススメします(^ ^)
きっとあまり聞いた事のない名前かもしれませんが、
日本製ですので足の開きも気にならず
メッシュなのでこれからの暑い季節にも使い心地がいいです。
おんぶする際に落ちないように安全ホルダーもついています。
返す時のみお金がかかりますが、
一週間無料レンタルもあるので
気になったらぜひ「huggyhuggy」で検索してみてください!(❁´v`❁)
-
shucumo
コメントありがとうございますo(^_^)o
子どもは7ヶ月です。
甘えん坊でかまって欲しいと駄々をこねるので、おんぶしないと家事が進まないなぁと悩んでました~_~;
メッシュで安全ホルダーがついてるのはとっても魅力的ですね( ´ ▽ ` )ノ- 6月15日

こっち♡
napnapの抱っこ紐はどうですかー⁇
日本人の体型に合わせて作ってあるし、赤ちゃんの股関節に優しい造りになってます♡
友達にすすめられて、あたしも今使ってます(●´人`●)ノ♫
-
shucumo
コメントありがとうございますo(^_^)o
何ヶ月から使ってますか?
赤ちゃんにも優しいのは嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ- 6月15日
-
こっち♡
インサートがない抱っこ紐なので、首が座った3ヶ月過ぎから使い始めました( ・⊝・∞)
- 6月15日
-
shucumo
返信ありがとうございますo(^_^)o
- 6月15日

らふぃ
アップリカを使っています。
エルゴを参考にして日本人向けに作られたそうです。肩、腰の部分は太くなってます。
おんぶはおんぶハーネスというものが付いていて、赤ちゃんを抱っこ紐のスペースに入れる?って感じなので、落ちにくいそうです。エルゴを使ったことがありませんが、アップリカは安心感があります。
腰が座れば、エルゴ360みたいに前向き抱っこもできます!
-
shucumo
コメントありがとうございますo(^_^)o
アップリカはおんぶハーネスが付いていて安心ですね!
安心感は大事です(*^o^*)- 6月15日
shucumo
コメントありがとうございますo(^_^)o
やっぱり、ご飯作る時とかおんぶしないと何も家事が進まないですよね~_~;
☆
進まないので、おんぶするしかないですよね!
shucumo
そうなんです^_^;
お互い、頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ
☆
がんばりましょう!